世界一のバーベキューグリルWeberのアカデミーを訪問してきました、 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

お酒の提供もバーベキューも自粛要請があり、メキシカンバーベキュー×テキーラの企画も今後の予定は未定ですが😭
自宅でのバーベキューやテキーラの楽しみ方を文化の普及やライフスタイルの1つとしての提案が出来ないかな…と思い、バーベキュー協会さんと一緒にWeberアカデミーに行ってきました。


世界に先駆けて、日本で初めて発売された炭もガスも使わないスマート電気グリルWeber Pulseを使って、ベランダやお庭、またはキッチンで、スマホアプリを活用して、誰でも簡単に気軽に美味しくバーベキューが出来る画期的な商品が発売されたのですが、実際に使い方をお肉を焼きながらレクチャーしていただきました。

まずは、スマホでお肉の種類と焼き加減を設定。
アプリの指示通りに、オリーブオイルと塩胡椒をしてから、指定の温度に設定したグリルへ。
鶏肉は皮をパリッと焼き上げるため、皮を下に。
あとは、蓋をしてからひっくり返すタイミングを待ちます。
お肉の中の温度をチェックして、安全に食べられる72度を超えたら完成。
アプリからも、焼き上がりの案内があります。

焼きすぎてしまったり、逆にまだ火がとおっていないということが防げるのと、煙も出ずに熱がきちんとまわるので、ジューシーで柔らかいお肉になります。
パリパリの皮で、塩胡椒で焼いただけなのにすごくおいしかったー。

日本のバーベキューは、パーティーやワイワイ人が集まるイメージがありますが、海外ではもっと身近で、特別なイベントではなく、普通に生活に根付いて楽しまれているそうです。
スマートバーベキューと呼ばれる、バーベキューの本来の楽しみ方。

テキーラも、パーティーのお酒や、飲んで盛り上がるお酒のイメージを持っている方もいますが、オシャレに自由に気軽に楽しめるので、同じようなイメージを払拭できる様な機会になればと思います。

海外でのバーベキュー市場や、Weberさんの創業の歴史やどのように支持され、市場を拡大してきたかなど…Netflixのドキュメンタリーになりそうな爆笑
興味深い話が聞けました。
バーベキューって、面白い❗️

私たちが普段イメージするバーベキューは、焼肉の延長なんだなぁ…と改めて感じました。
そして、バーベキューを普段するためには、バーベキューを楽しむための環境や体験できる機会、イメージしやすい楽しみ方の提案が必要であり、それはテキーラも同じ。
ライフスタイルに組み込まれて、普段の生活で普段に楽しむことが大切。

色々と楽しい情報交換ができたので、素敵な企画に出来たら…と思いますニコニコ
暗いニュースや話題が多いので、前向きな打ち合わせが出来て楽しかったです😊