3月8日は「ミモザの日」ということで、一足早くお部屋にミモザを飾ってみました。なんと、2月22日の「マルガリータの日」に購入したマーガレット(マルガリータの英語名)がまだ綺麗に咲いていたので、お花がいっぱいで嬉しい

メキシコは全然関係ないですが、ナショナルカレンダーをチェックしていると、いろんな記念日がありますね。
ミモザの日は、3月8日の「国際女性デー」に、イタリアでは男性から女性に向けてミモザの花が贈られるようになったそうです。女性に感謝を伝える記念日ということで、私もプレゼントしてもいました😊
家にいる時間が長くなるので、お花があると幸せな気持ちになりますよね。
花瓶だけはメキシコのもので🇲🇽
お花屋さんには、ミモザのリースやブーケ、切り枝など色々並んでいたので、せっかくの記念日なので、男性の方はミモザのプレゼントをしたら素敵かも。
記念日といえば…
SNSをチェックしていると、メキシコ🇲🇽でも、テイスティングセミナーなど再開しはじめたようです。
2018年にメキシコ政府がテキーラ関連機関の提案によって制定したメキシコ独自の「Día Nacional del Tequila/テキーラの日(毎年3月の第3土曜日とされ、2021年は3月20日)」に向けて、現地からテキーラの情報などがアップデートされそうで楽しみです。
ちなみに、⏫のレストランはハリスコ州のアランダスにある「世界一美味しいカルニータス」として有名なお店。
私のツアーでは、アランダスの蒸留所を訪問すると、必ずここに立ち寄り、訪問したブランドのテキーラをボトルでオーダーして、お皿いっぱいのカルニータスと、個人的にこのレストランのチチャロン(豚の皮をあげたもの)が一番好きで、必ずチチャロンをオーダーして、テキーラを楽しむのが毎年の楽しみでした。
7月24日のテキーラの日は、嬉しいことに定着してきたので、次はDía Nacional del Tequilaも広めたいですね
