2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されたメキシコ料理の魅力 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

2021年の「マルガリータの日」を記念して初開催した、12種類のマルガリータとメキシコ大使館🇲🇽でメキシコ料理のプロモーションを担当するヘルマンシェフと元大使館シェフによる10都市のメキシコ各地の郷土料理のペアリングコースを提供する企画。

オフィシャルサイトを運営する小針さん(LiquorPage)によるレポート写真が届きました。




メキシコ料理は、2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
実は、フランス料理や地中海料理と並び、料理としては世界で初めての登録事例です。
マヤやアステカなどの先住民の文化と植民地時代のヨーロッパ文化が融合し、独自で多様な料理文化を創り出しています。

トウモロコシ、トマト、アボカド、インゲン豆、カボチャ、唐辛子、カカオなどメキシコ原産の食材も多く、豊かな食文化があります。

テキーラやメスカルを味わう時に、ぜひメキシコの食材や、メキシコ料理の文化も意識して、一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです😊
マルガリータは、和食はもちろん様々なジャンルのお料理に合いますが、やっぱりメキシコ食材を使ったメキシコ料理に合わせていただけたら嬉しいです😆



会期中は、沢山のお客様にご参加いただき、12ブランドのオリジナルマルガリータと、繊細で美しいメキシコ料理をお楽しみいただけたのではと思います。
改めてありがとうございました。

◆マルガリータの日◆