年末年始は帰省せずに東京で過ごすことになったので、時間もあるしじっくりテキーラと向き合ってみようと思い、アメリカで発売されているテキーラの月刊誌Tequila Aficionado Mediaから出しているTequila Aficionado Tasting JournalをAmazonで購入しました。
本格的なテイスティングシートとtequila aroma wheel 、そしてNOMリストがついた、テキーラの勉強のためのかなりガチな😂1冊です。
今までメキシコや日本で、様々なブランドのテイスティングセミナーに参加させていただきましたが、テイスティングはあまり得意ではないので😢ブランドイメージや先入観、一緒にいる人の意見などに左右されがちで、自分でそれぞれのブランドについて、しっかり味わって向き合う機会もあまりなかったので。
テキーラの香りや味わいの魅力を引き出す、最強のロブマイヤーグラス「テキーラファンタジー」もあるので、このタイミングで大活躍してくれそう。
ちなみに、Tequila Aficionado Mediaは無料でダウンロードして読むことができるので、わたしはメールを登録して最新版をダウンロードして見てますよ!
ペーパーバックは、有料ですがAmazonから購入できるので、気になる特集はペーパーバックのほうで保管するのも良いかもしれません。
最近は、様々なメディアでテキーラの最新情報を知る事ができるし、CRT(テキーラ規制委員会)からも、今までは直接聞かないとわからなかった情報をSNSで発信していたり、HPにもテキーラの規則などの大事な情報が開示されているので、誰でも正しいテキーラの情報を調べる事ができたり…
とても便利になりました

気になる方はぜひチェックしてみてください。
⬇️
Tequila Aficionado Media
CRT(テキーラ規制委員会)
日本語でテキーラの最新情報を知りたい方は、ぜひテキーラジャーナルのサイトをご覧ください。