上海のCRT(テキーラ管理評議委員会)オフィスを訪問! | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

せっかく上海に来たので、

CRT(テキーラ管理評議委員会)アジア統括担当の、
ミルトン氏のオフィスを訪問してきましたニコニコ



CRTとは、1994年に設立されたテキーラに関する、

管理システムを統合する半管半民の機関で、

テキーラの規則の制定、生産管理、違反者に対する法的処理を行っています。


蒸留所だけではなく、アガベ生産者やボトル生産者なども一括管理し、

ラベルに記載されているNOM番号も、すべてCRTが管理しています。

CRTのおかげで、安心してテキーラを飲めるようになり、

その管理体制の厳しさゆえに、テキーラの価値を高めてきたとも言えます。


日本を含む、中国などアジアの統括オフィスは上海にあり、

お世話になったミルトンが日本の担当者です。





CRTのオフィスにお邪魔する機会はなかなかなく、

レアテキーラ満載で、テンション上がりますクラッカー


今回は、ミルトンの案内で、上海のテキーラ市場をリサーチ。

メキシカンレストランやテキーラバーを訪問し、

上海のテキーラ市場を勉強させていただきましたニコニコ


CRTも来年で20周年!!

アジア全体のテキーラ市場が大きくかわる、節目の年になりそうです音譜