イギリスチーズとミクソロジーカクテルのマリアージュセミナーを開催! | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

ロンドンオリンピック開幕にちなんで、

イギリスチーズとミクソロジーカクテルのマリアージュセミナーを開催しました!!

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

チーズは愛宕の名店「フェルミエ」のテキーラソムリエ土方さんが選んだ、

牛乳中心のイギリス産オンリー。

イギリスはチェダーでも知られるように、実はチーズ王国なのだそう。

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

ミクソロジーはロンドン発祥のカクテルのスタイルで、

本物のフルーツやフレッシュハーブ、

自家製コンフィチュールやコーディアルなどを巧みに使った料理のコンセプトに近いもの。
...
講習の最初の試食はミルキーなカーカム社の、

ランカシャー」に「有機りんごコンフィチュール、シナモン、シナモンスティック」を、

ペストルで潰してテキーラブランコを合わせたカクテル。


次は、さらにコクの強いアップルビー社の「チェシャー」に、

「新鮮な豆苗、アガベネクター」を刻んでペストルで潰し合わせ、

テキーラレポサドを加え、上から胡椒を挽いてみたカクテル

緑の爽やかなテイストでこれが一番人気アップ

草原のような薫りのウェストカントリーファームハウス「チェダー」には、

「黒ぶどう(巨峰)、フレッシュミント」を潰してよく絞り

そこにテキーラブランコを加えたシンプルなもの。


ジョーシュナイダーの青かびチーズ「スティッチルトン」には、

スイカ、ライム」を絞り、オアハカメスカルを加え、

上からチリパウダーをかけてたもの。


日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

日本テキーラ協会 テキーラ・ソムリエのブログ

カクテルには、好みもあり、

賛否両論なものもありましたが、平均的には高評価。

新しい組み合わせにも驚いていただき、

楽しいセミナーになりました。


30日の19時30分から、同様のセミナーを開催します。

3席のみ空いていますので、ご興味のあります方は、

お問い合わせください。

info@tequila.ac


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。