テキーラソムリエの方からお話をいただき、
広島の「マツダ」の労働組合の方向けに、
初のテキーラセミナーを開催しました
なぜマツダ・・・と思われるかもしれませんが、
現在、メキシコのグアナファト州サラマンカ市に、新工場を設立中で、
来年からの稼動を予定しています。
メキシコ文化を親しみたいというご意向で、
セミナーのご依頼をいただきました。
ちなみに、グアナファト州といえば、「テキーラ5州」のうちの1つ。
新工場のすぐちかくには「コラレホ」などをつくるペンハモがあります。
今回は、せっかくの機会なので、もちろんコラレホをご紹介させていただきました。
2時間ちょっとで、テキーラとは・・ということろから、
製法、熟成、テロワール、規則など、幅広くご紹介させていただき、
最後は、スライド写真で、メキシコの風景をご紹介させていただきました。
初めてのセミナーでしたので、私達も勉強しつつですが、
非常に光栄な機会でした。
夜は、オリエンタルホテルの「ニューヨーク・カフェ」で、
お疲れ様の1杯
パローマをオーダーすると、
ブランコかレポサドかの質問があり、レポサドでお願いをしたところ、
ドン・フリオが出てきました
塩をひとつまみ入れるといいですよと、会長からアドバイスをさせていただくと、
広島の藻塩を使ってくださいました。
氷にもこだわり、グレープフルーツももちろんフレッシュ。
苺をつかったフローズンマルガリータも驚く美味しさで、
このままバー巡りでも・・・と考えていたのですが、
お店から離れられず、カクテルを堪能させていただきました
その後、偶然同じタイミングで広島入りしていた、
キリン・ディアジオの西海枝さんと合流し、
最近まで、東京の代理店で働いていたという藤井さんがオーナーの、
桑乃家さんで和食をいただきながら日本酒で乾杯。
広島ならではのお食事と、美味しいお酒を堪能し、
大満足の広島出張になりました
セミナーにご参加いただきました皆様、
また、今回の講師にお声かけいただき、セミナーを企画してくださった皆様に、
感謝申し上げます。