土曜日に開催された、「夏のテキーラカクテル集中講座」が無事に終了しました![]()
①大人気カクテル「モヒート」のテキーラ版とは?
②メキシコで一番飲まれているテキーラカクテルはマルガリータではなかった。
③カイピリーニャのメキシコ版は夏に大人気。
④マルガリータなら「オーガニックマルガリータ」。そのキーポイントとは。
⑤テキーラベースのリキュールが大人気。その使用方法は。
⑥欧米のバーでもてはやされるアガベネクターの美味しい使い方。
⑦日本テキーラ協会オリジナルカクテルのご紹介。
以上の7点です。
ご協力いただいた武蔵屋さんでご用意いただいたテキーラは7種類。
②カサドレス ブランコ
③エレンシア・デ・プラタ レポサド
④エル・テソロ ブランコ
⑤パトロン XOカフェ
⑥パトロン シトロンジ
⑦アガヴェ99テキーラ シルバー
池の上「Bar Gratitude」店主テキーラソムリエ永野さんに技術講師をお願いし、
実際に、8種類のカクテルをつくって説明をさせていただきました。
まずは、メキシコで一番飲まれているカクテル「パローマ」
メキシカンスタイルと、ジャパニーズアレンジの2種類をご紹介。
テキーラベースで、一番有名なマルガリータも、
メキシカンスタイルと、アレンジしたものでは全く味が違います。
今回は、オーガニックアガベシロップを使って、
「オーガニックマルガリータ」をご紹介。
ラムベースで人気のモヒートのテキーラ版、「メキシカン・モヒート」
カイプテキーラも、アガベシロップを使用しています。
最近人気の、テキーラベースのリキュール、XOカフェとシトロンジに牛乳をくわえた、
「メキシカン・ラテ」甘くて飲みやすい味が、デザートカクテルとしてもおすすめです。
そして最後は、永野さんにご協力していただき完成した、
日本テキーラ協会オリジナル「メヒコ・トロピカーナ」
フルーツリキュールとオレンジジュース・カルピスを加え、
テキーラが苦手な方でも、飲んでいたけるようなカクテル。
夏のビーチで飲むようなイメージでつくりました。
カクテルのご紹介の後に、武蔵屋のロドリゲス太田さんから、
ベースのテキーラをご紹介いただき、
試飲アイテムとして用意したものを、テイスティングしていただきました。
テキーラソムリエの美女3人に囲まれて![]()
背の高さくらいまである、大きさにびっくり。
先日、会長と一緒にお伺いさせていただいた、
伊豆シャボテン公園から、いただいてきたもの。
他の種類のアガベは、日本でも見ることができるのですが、アガベ・アスールははじめて![]()
また、定期的に武蔵屋さんと一緒にセミナーの企画をしていきますので、
改めてご案内させていただきます。
武蔵屋
http://www.musashiya-net.co.jp/
Bar Gratitude
東京都世田谷区北沢1-32-18
アドバンスTビル1F
TEL:03-6804-9694
尚、今回ご紹介したカクテルのレシピは、テキーラソムリエ講座でご紹介をしていきます。
ぜひ、テキーラソムリエ講座にもお越しいただければと思います。
お申込み
日本テキーラ協会HP受講受付ページ(http://www.tequila.ac/expert.html )からお申し込みできます。
東京のほかに、群馬・福岡・京都で現在申し込み受付中。
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
テキーラソムリエ福岡校のご案内は
こちら
テキーラソムリエ京都校のご案内は
こちら
テキーラソムリエ群馬校のご案内は
こちら










