夏期講習 | くまとゴハンと温泉と

くまとゴハンと温泉と

趣味のbear作りを始めとした毎日の記録♪
美味しいもの食べに行ったり 温泉に行ったりあんな事やこんな事etc

さて、連投でもうひとつ。。。



予備校の面談で『1浪ありきで取り組んでいると2浪・3浪します』と

言われました。


進学校故なのか、よっぽど優秀な生徒でなければ

1浪って意外と普通だったりする。

それは皆、それなりに上位の大学を目指すからである。


だから浪人する事に抵抗感が薄いのか経験が無いから想像出来ないのか

本人が現役はムリと公言しているので、何とも言えないのだが・・・


どうやら、予備校でも同じ事を言われたらしい。

そのせいだろうか


現役で大学に進学したいと最近思うようになってきた

それはそれは小さな声で言っていた。


だったら勉強しろよ!って言うんだろうけど・・・と けん制も。。




今までは学校案内なんて誘っても絶対見ようとしなかったのに

見るようになった。


あんなに体たらくなくせに

医学部ならどこでもいい・・・わけではないらしい。


これでもプライドがあるんだとやっぱり小声で言っていた。


これはお父さんから聞いた話(詳細は割愛)に由来している。

つまり、いろいろ解ってはいるのだ。



2週間後期末試験が始まるが、それが終わると夏休みに入る。



中学生の頃補習で夏休みに登校した以外で

学校の夏期講習は参加した事が無い・・・記憶によればだが・・


今回は自ら参加すると言って来た。


1科目100分×5日間

数学2つと化学と物理を申し込んだ(1科目4000円)


別に化学の夏期講習

70分×3×5日間(午前)と60分×3×6日間(午後)という

化学漬けの週があったりする←外部講習


その合間に英語を(集団授業は時間が他と被るので)個別でいれて

とにかく文法を出来るだけ完成に近づけたいと思っている。


最近、本人がやり始めた東進の文法問題集を補助する形で

徹底させるのがベストではないかと昨日、予備校の先生と話してきた。


1日置きくらいで3~4回/週で・・・と言ったらお兄さんの顔が曇った。。。


どうせ俺の意見は通らないんでしょ。。。と、

これまた蚊のなく様な小声でぼそっと言っていた。



実はお母さん・・・物理の心配もしている。

お兄さんの性格上 現存の集団講習に入れても無意味と誰もが認識している。


系統立てて面倒見て下さる先生を探さないといけない。

しかし、お兄さんは(お姉さんもだが)先生との相性に煩い。


現に、それで数学の個別をやめている。



そこで、予備校の先生にその旨伝えて

取り敢えず期末試験前に物理の個別を1、2回試す事にした。

無理なら他を探さなければならない。


実はお兄さん、この件についても表情が曇ったのだが

上記のとおり(俺の意見は通らないと)思ったらしく土曜の英語の後なら。。。

という事で了解した。



これだけ入れても、現役合格目指すには全然足りない・・・と思う。

1浪覚悟でも必要である事は間違いない訳だが。。。