TEPPEI BLOG -2ページ目

TEPPEI BLOG

LUKE 図師鉄平( ZUSHI TEPPEI )のBLOG
【Facebook】
https://www.facebook.com/zushi.teppei
【instagram】
ID z.teppei


現代に置いて




職種に関わらず




ITとは切っても切り離せない。










しかし




今の30代後半以降の人に限れば





自分たちが幼い頃には




インターネットに触れる機会は




ほとんどない環境の中で育った。






インターネットが無い中でも





試行錯誤をし





あらゆる手段を試し




様々な取り組みをしてきた。




そしてそれなりの結果を残してきた。







たからこそ




と言うのが正しいか分からないが





インターネットに関して





極端に疎かったり





興味が無い人もいる。






さらに





今の時代において





そんなものに頼らない





とまで言う人もいる。








この危険性に全くもって気付いていない。







インターネット/WEB/IT





というワードに対して




拒絶反応がある。







プライベートだけで言えば





それでも構わない。





しかし





仕事の面において言えば





あり得ない。






人を相手にするのであれば





尚更の事。






相手のニーズに応える気が無い





と言っているも同然。








知識の無さを





認識した方がいい。







苦手で通じる様な事では無い。







生まれた時から





インターネットに触れ





育ってきた世代と共に





何かを一緒に行うとすれば






ある意味





経験値などをも上回る





情報量を持った若い世代に






愛想つかれる事は確実。







時代錯誤




にならない為にも




自分への戒めとして。








{BE5D68B2-D185-4959-9560-D62F546B4432:01}




久々の更新が



年内最終記事に(^_^;)




でもこの最終記事は




毎年恒例やけんね。






昨年2014年同様に




今年2015年も厳しい一年だった。






まぁ、色々と日々葛藤でしたね。





2014年の反省を元に




2015年は試行錯誤しながら




改善に努めたけど




やっぱりそれはそれで




新たな問題が次から次に




溢れてくるもんなんですよね。







お客様に集中し切れないと言うか


(その時は勿論全力ですよ)







まだ見ぬ未来のお客様の為に




費やす時間が多く、





現に来店して頂いている




顧客の皆様に費やす時間が




自分の中で充分に作れなかったのでは。




という感覚がとても強い一年。






サロンとしては




新規のお客様を獲得する為に




どのサロンさんも




様々な取り組みをしていると思います。





これはとても重要な事です。








しかしながら




顧客に対する




取り組みはそれ以上に




日々改善の重要性を感じます。







顧客だからこそ




何度も髪を扱い



コミニュケーションを取っているだけに





提供するものを




圧倒的に進化させなければいけない。





美容師さんそれぞれにに




考え方はあると思うけど




僕個人として




そう捉えている。








2016年は



1日24時間の中で




顧客の為の時間を




どれだけ作り出せるか。





どの時間を排除し




捻出出来るか。








そうしたいと強く思うし




今までもそれで結果を出して来た。





自分にはその方法が合っていると




2014年・2015年を通して




確認出来たように思う。








目新しいものに取り組むだけが




進化ではなく、




自分の強みを日々進化させていく。




それがブレてしまえば、




何を取り組んでも




成果は得られない。





そう感じた2015年。






2016年しっかりと



数字だけではない



精神的な満足感を



自分自身が感じ取れる



一年にしようと思う。








という、


毎年の自分の心の整理の記事。



皆さん、良いお年をお迎え下さい❗️




2015年12月31日

ZUSHI TEPPEI


2015年9月より取り壊しが決定している


ホテル オークラ東京




日本国内では取り壊しに関してさほど話題になっていないけど



海外からは取り壊しに反対の声が上がっている。





{EF45FAB2-848B-4805-8154-9C4D66873034:01}

{427B971D-34A5-4106-A613-D00B530D77B2:01}

{B558CF11-7C47-435B-BA7F-09E33AC41472:01}

{A2370F99-9A50-431F-8367-A76A9156E90E:01}

{32563489-C92B-487A-84DE-CEF122046483:01}

{30D7CD09-EDC8-47FC-B96E-713739E1D0C0:01}

{78F56E11-C190-4A4E-8F8D-3918A84C7940:01}

{9BE86A96-BAA1-4B07-8B02-A5F0424ECD5B:01}

{A2F7CA1C-412B-43FE-B70F-89ABB8D25B5E:01}

{8F15FC51-CB35-411C-BA7D-1FE0F9BAAFE5:01}

{483A3E55-F9FA-40F7-A8D6-E7100335AADC:01}

{50563442-40D9-4E34-8007-56AF35D66149:01}

{03F8924B-6A8F-4DCB-B80D-797C371764B2:01}

{B366623B-8E14-4EC3-81C9-C2E571D122FC:01}


このロビーは本当に素敵だった。


ホテルに入ってホテルマンが


『ご案内しましょうか。』


と声を掛けてくれたけど


『ちょっとロビーだけ見たいんですけど・・・』


と言ったら



『ありがとうございます。どうぞごゆっくりご覧になって下さい。』と。



働くスタッフの方もこの空間が無くなるのは

無くなるというか建て替えだけど



寂しいんだろうなと・・・。