「成績優秀者」は「大学受験」に焦点を合わせよう!(副題 「入試対策」>「定期テスト準備」) | 天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

方法論ではなく
やり切る能力(人生観)を改める

大学受験に必要な能力
「量をこなす能力」を身に付ける

今回の定期テストで

 

1000点満点中986点をとり

 

土佐中学で

 

学年1位だった生徒さん(中学1年)に

 

こんな話をしました

 

 

 

定期テストは

 

土佐中学という

 

小さな世界にすぎないので

 

そこそこの位置であれば

 

1番でなくてもOK

 

 

 

 

科目によって

 

あるいは

 

課題の内容によっては

 

ある程度手を抜いて

 

捻出した時間で

 

英語と数学を

 

どんどん先取り学習し

 

高3までの範囲を終わらせ

 

過去問演習に

 

十分時間を割くことができるよう

 

アドバイスしました

 

 

 

とりあえず

 

体系数学の上巻は

 

夏休み中に終わらせ

 

下巻は1年の間に終わらせ

 

中2からは

 

青チャートで

 

ⅠAに入る予定です

 

 

 

英語の方は

 

代ゼミの入門英文法で

 

同じく今年の夏までに

 

高1までの文法を

 

覚えてもらう予定です

 

 

 

 

かつて

 

追手前から

 

東大文Ⅲに入り

 

理転して

 

東大で数学研究者になった

 

島田氏が

 

文系にもかかわらず

 

青チャートの数Ⅲを

 

黙々と解いていた姿を

 

思い出しました

 

 

 

 

 

  受験は要領(必要なものを必要なだけ)

 

 

高知県の進学校は

 

課題の量が

 

非常に多いようです

 

 

 

各科目の先生が

 

クラス全員に対し(≒各自の能力を勘案せず)

 

自分の科目のことだけを考え

 

課題を出しているわけで

 

全部合わせると

 

相当な量になります

 

 

 

要領よく

 

取捨選択するのも

 

能力だと思います

 

 

 

まずは

 

指定校で行くのか

 

一般入試で行くのか

 

 

 

次は

 

志望校の学部・学科も

 

出来るだけ早くに

 

確定する

 

 

 

最後は

 

上記目標に向け

 

その日までに

 

仕上がるよう

 

毎日コツコツと

 

学習することが

 

大切なポイントです

 

 

 

 

調べてみたら

 

自分の志望校は

 

ⅠAだけでよかった

 

 

 

そうであれば

 

ⅡBCは

 

定期テストだけを

 

しのげばいいわけで

 

時間をかけすぎないことが

 

要領の良い選択になります

 

 

 

 

  今何をなすべきか【6~8月の目標)

 

 

6月から夏にかけて

最低限やった方がいいことは

以下の通りです
 

 

全員共通のVector課題
 

中1~高2

① 学校配布の英数理の問題集

② 英語の単語集の例文音読

③ 代ゼミの入門英文法

高3生
① 英語

② 理系:化学専門

③ 文系:理科基礎+社会1科目

このあたりを

攻めの科目にすれば
大多数の学校は

射程に入ります

 

 

理系センスのある選抜チーム
① 先取り学習

② 理系の代ゼミの科目


 

受験は理屈じゃない

塾滞在時間上位6名の

河合模試の結果はこちら

    ↓

成績優秀者ポスター