準備に勝る神はなし(副題 試験発表時点で「英数理」が仕上がっている人) | 天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

方法論ではなく
やり切る能力(人生観)を改める

大学受験に必要な能力
「量をこなす能力」を身に付ける

3月の募集期から

 

スタッフ達は

 

学期末4連休

 

週休2日の他

 

月に最低1回の有給休暇取得

 

さらには

 

21時半閉館後は

 

どんなに遅くとも

 

22時まで退館する(セコムの入退室記録で確認)と

 

学習塾業界にあっては

 

クリーンな労働環境だと

 

ひそかに自負しています

 

 

 

 

もっとも

 

経営者の私は

 

説明会(日祝日実施)での一人対応

 

3学期末の

 

4連休学期末休暇での開館当番

 

GW休日の開館当番等

 

月月火水木金金状態

 

 

 

 

ただ

 

募集期も一段落し

 

既卒生の勉強スタイルも落ち着き

 

中間テスト週間にも入ったことから

 

今週は少し休みをもらっいぇ

 

三井住友銀行時代に

 

官民交流人事で出向していた

 

郵政省通信瀬策局政策課の

 

同窓会にでかけようと思います

 

前回はコロナ前でしたので

 

5年ぶりの出席になります

 

 

 

 

スタッフには常々

 

定期テストが始まってから

 

バタバタするような塾運営は

 

下の下だと指導してきたおかげで

 

最初に試験発表のあった学芸中組は

 

試験発表の段階(11日)で

 

英数理はそこそこ仕上がっています

 

 

 

対して高校組は

 

1年生まではまだいいですが

 

2年生以上は

 

過去の借金がかさんでいたり

 

範囲が習ったところ全部

 

そんなこともままあるため

 

半月程度の試験対策では

 

如何ともしがたいというのも事実です

 

 

 

従って

 

高校生の方は

 

Vector課題の英数理を

 

半年間程度

 

真面目に取り組まないと

 

なかなかいい思いはできません

 

 

まずは

 

過去の借金を

 

返していきましょう

 

 

  中間テスト期間から見る        大学受験予想

 

 

私立中学の中間テスト

 

まだそこまで難しい内容ではなく

 

また量も

 

高2の生徒さんのように

 

今まで習ったところ全部

 

そんな出題でもないため

 

準備次第で高得点が可能です

 

 

 

ただ

 

土日も拘束して

 

例えば12日(日)の場合

 

約8時間近く塾に滞在して

 

先生もそばに座っていて

 

さぼることが出来ないようにしていても

 

本人さんの当事者意識によって

 

その勉強の濃度には

 

大きな差がついてきます

 

 

 

一心に問題を解き続ける子もいれば

 

時計をちらちら見る子もいます

 

まあ12~15歳ですからね

 

 

 

でもって

 

この「当事者意識(生き様)」の部分が

 

しっかりしている子というのは

 

大学受験でも

 

ある程度以上の大学に

 

合格して行くものです

 

 

 

塾講師として

 

自習室での立ち居振る舞いと

 

大学受験の結果を

 

長年観察し続けていると

 

「当事者意識(生き様)」が

 

しっかりしてい子か

 

そうでない子か

 

この違いというのが

 

非常に大きな要素であると

 

結論付けざるを得ません

 

 

 

 

「当事者意識(生き様)」が

 

しっかりしている子は

 

基本何をやらせても

 

こちらが期待する以上の成果を

 

出し続けてくれます

 

 

 

そして

 

そのような子が

 

結局難関大といわれる大学に

 

合格して行きます

 

 

 

就職戦線に於いて

 

難関大出身者が優遇されるのは

 

まさにこの部分なのでしょう

 

 

 

 

  当事者意識(生き様)を育む

 

 

結局どんな塾でも

 

そのカラーがあると思いますが

 

私の塾は

 

「当事者息し(生き様)」を

 

育んでいくことを

 

使命としています。

 

 

 

そのために

 

日々生徒さんに接する中で

 

「大学受験とは自分で歩いて行くもの」

 

この部分を常に説き続けています

 

 

 

もっとも

 

精神論だけだと

 

その日が来るまでに

 

改心しない子もいますので

 

学習管理ソフトVectorで

 

強制力も働かせています

 

 

 

何はともあれ

 

定期テストです

 

学校配布の問題集について

 

出来ない問題はない

 

それくらいに仕上げておけば

 

とんでもない点数は

 

とりません

 

 

 

 

とんでもない点数を取るのは

 

その仕上げが

 

間に合っていないだけです

 

今回うまく調整がつかなかった人は

 

もう嘆いても仕方がありませんから

 

次回の期末テストでは

 

挽回してもらいたいと思います