医学部に合格するタイプ(副題 自治医大二次面接の様子)  | 天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

天王予備校(高知県) ウサ山先生の塾日記

方法論ではなく
やり切る能力(人生観)を改める

大学受験に必要な能力
「量をこなす能力」を身に付ける

医学部受験

 

現役の場合は

 

クラブや学校の課題で

 

なかなか思うように

 

自分の勉強はできません

 

 

 

しかし

 

既卒生になると

 

24時間自分の時間として

 

自由に調節できます

 

 

 

特に

 

天王予備校のような

 

自立学習系の塾の場合

 

上手に塾を利用すれば

 

あらぬ方向に

 

猪突猛進することもなく

 

ステップ・バイ・ステップで

 

その階梯を昇っていくことができます

 

 

 

 

 

  2024年自治医大二次試験面接

 

1月31日に行われた

 

自治医大の

 

二次試験面接について

 

 

 

例年通り

 

面接官3名と

 

県別のグループ面接(5名前後)

 

 

 

グループ内で

 

受験番号の若い順に

 

自己紹介と

 

面接のお題(原子力発電を推進すべきか否か)について

 

自分の意見を述べ、

 

それについて

 

質疑応答するというものでした

 

 

 

最後のしめは

 

最初の自己紹介と逆の順で

 

最終的な意見を

 

理由と共に述べるというものです

 

 

 

 

個人面接は

 

面接官3名で

 

15分程度

 

内容は例年通りで

 

自治医大が第一志望か否か

 

大学で何をしたいか

 

学生時代の楽しかったこと

 

そんな質疑応答が

 

和やかな雰囲気の中で

 

行われたとのことです

 

 

 

高知県の

 

今年の二次試験の

 

受験者9名の属性

 

現役1名

 

1浪が4名

 

残りは2~3浪

 

こんな感じです

 

 

 

あと1カ月もすれば

 

受験は終わります

 

 

 

気力を振り絞って

 

駆け抜けてもらいたいと

 

思うばかりです

 

 

 

 

 

 

  医学部受験事情

 

医学部に合格する生徒さん

 

大きく分けて

 

3つのパターンに分かれます

 

 

 

(その1)

 

土佐高校の

 

最上位層に見られる

 

才気煥発

 

目から鼻に抜ける

 

そんな感じの生徒さん

 

 

 

秋の運動会から

 

本格的に勉強を始めて

 

あっさり

 

徳島や岡山に

 

合格していったりします

 

 

 

 

(その2)

 

提出物や定期テストを

 

そつなくこなすことができる

 

そんな感じの生徒さん

 

現代文さえ得意であれば

 

共通テスト模試の点が

 

70%前後の生徒さんでも

 

高知大学医学部の

 

総合選抜(旧AO) で

 

現役合格して行きます

 

 

 

 

(その3)

 

高校時代あまり勉強しておらず

 

0からスタートする浪人生

 

熱意と持続力があれば

 

仮に

 

数学弱者であっても

 

何年かは要しますが

 

高知大医学部であれば

 

一般入試で合格して行きます

 

 

なお

 

数学弱者であっても

 

国語(現代文)が得意であれば

 

1年でフィニッシュするケースもあります

 

 

 

 

医学部は決して

 

俊才だけのものではありません

 

 

 

 

普通の才能の子でも

 

暗記力に問題がなければ(私立中に受かる程度で十分)

 

塾のアドバイスに

 

素直に従って

 

毎日コツコツ努力することで

 

合格して行きます

 

 

 

仮に

 

今年の共通テストの

 

総合得点率が60%を割り込んでいる

 

そんな生徒さんであっても

 

高3までスポーツで完全燃焼した

 

そんな生徒さんであれば

 

なんとかなるものです

 

頑張ってみてはどうでしょうか

 

 

 

 

  ここから先は広告

 

【現役生向け(中1~高3)】

 

 

現役の生徒さんで

 

天王予備校に通っていない生徒さん

 

1万円のサービス券付き

 

体験コースを用意しています

 

 

天王予備校体験イベント(大学受験)

 

 

 

【既卒生向け(医進ゼミ)】

 

今回の共通テストを受けて

 

点が取れなかった(得点率60%程度)

 

医学部志望の生徒さん

 

 

 

国公立であれば

 

今年の芽はありません

 

気持ちを切り替えて

 

早期スタートしませんか

 

 

 

1:1の英数理の個別指導を

 

週8回受ける伴走型指導の

 

医進ゼミ(既卒)(定員5名)の

 

体験コースを3年ぶりに開講します

 

 

医進ゼミ(既卒生)コース

 

 

このコースは

 

合格ラインと大きな乖離がある

 

そんな生徒さん用に個別指導コースです

 

 

定員5名で

 

医学部合格まで

 

責任をもって伴走します

 

 

 

現在1名が体験中で

 

本日入塾手続きです

 

 

来週月曜日に

 

2人目の体験生が

 

説明を聞きに来ます

 

 

 

 

【既卒生向け(一般コース)】

 

 

それ以外の

 

東大・京大と言った難関大を受験したいとか

 

授業形式じゃない浪人生コースを探しているとか

 

総合選抜で医学部を志望する

 

そういった要望に応える

 

通常の既卒生コースもあります

 

こちらは特待生制度もあります

 

 

 

既卒生一般コース

 

東大・京大卒のスタッフや

 

英検1級早稲田卒のスタッフが

 

二次添削や学習方法のアドバイスや

 

質問対応にスタンバイ

 

 

是非検討してみて下さい

 

 

 

2023年度の既卒生(一般コース)

 

6名が入試に臨み

 

国公立志望者は5名

 

東大・医学部・医学部・神戸大・獣医学部・・・

 

以上の国公立にチャレンジします