消費税 増税 | 障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

30年弱の仕事にピリオドを打ち、起業  障害児の高校生のりちゃんは、いよいよ高校生 日々の雑感を書いています

民主党のマニュフェストが発表されたので、


各新聞にのっていました。




どれもが、財源の問題を突っ込んでいますよね。


まあ、結婚したい男が、女性にいいことばかりいって、結婚したけど


実は借金だらけで、離婚っていう・・・日本になりそうですね



男・・・・・・民主党

女性・・・・・国民

結婚・・・・・政権

離婚・・・・・政権交代


どんでもない結婚生活になるのは、目に見えてます。




消費税増税について、鳩山由紀夫代表が一貫して主張してきた

「4年間は議論すべきでない」との方針を一切、明記しなかった。

増税を視野に入れながら、その方針を示さない政権公約は、

民主党に対する財源批判を一段と加速しかねない。




ところが最近、「4年間(増税に向けた議論を)すべきではない

ということでは必ずしもない」(岡田克也幹事長)との声が出始めた。


このため、消費税のマニフェストへの明記見送りは、


4年以内の消費増税論議を事実上容認したものとの見方が出ている





そして、鳩山さんは27日の記者会見では、訂正してました。



ぶれてますよね



麻生さんには、鬼の首をとったかのようにいっていて


これですから・・・・




民主党にすれば、消費税増税がないとの

印象をあたえながら、実は現実的な財源確保には

悩んでいるんでしょうね。




マニフェストの目玉に掲げる


月額2万6000円の子ども手当に関しても


配偶者・扶養控除の廃止で賄えるのは年間所要額の約4分の1にすぎず、

「残額はどこにあるのか」(財務省中堅)との不審が根強い。


4分の3は、他から財源確保して持ってこなければなりません




民主党も追及した後期高齢者医療制度

「廃止する」って、いってたんです。


ところが、廃止時期が明記されていません。



「代替案をすぐには出せないので、当面現行制度を

存続させる」との見方が広がっています。





やっぱ、野党だから、批判できるけど


政権を任せられるほどでは、ないな


というのが、今回のマニュフェストをみての感想





議員の人数が少なく、マニュフェスト作成もてんてこまい

なんでしょう・・・



でも、民主党が大勝して議員人数が増えても

1年生議員ばかりで、マニュフェストが実行できると

思いますか?



中やんは、NOです



もし、今回民主党が勝てば、


ばかな男(民主党)に振り回されて、離婚(政権交代)せざるを得ない

女性(国民)の気持ちを味わうことになると思います。




この辺の論議をしっかりして、確実な財源の拠出ができることを

しめしてほしいと思います。


夢のような話ばかりでは、いけませんよね。




自民党も、民主党をせめれば、同じように自分たちも


責められますので、今のうちに党内でしっかり論議してほしいです。




硬い内容でごめんね、ごめんね~~




ランキングバナー  ←財源心配だよね ほんとにそう思います