晩ご飯102ー103、昼ご飯104、晩ご飯105ー106 | ベジタリアンの妊活・妊娠・出産・子育てブログ(旧天ちゃん生活)

ベジタリアンの妊活・妊娠・出産・子育てブログ(旧天ちゃん生活)

二人目を出産しました。現在は子育てと三人目の妊活しています。ヴィーガン・ベジタリアンで生活して本当に健康で問題なく子どもが生まれるのか心配な方に、大丈夫でしたよとお伝えしたい。安心して妊活に励んで下さい。


かるなぁのベジかまぼこ→click


photo:01


割り箸とろろかけご飯
玄米雑穀飯、長芋、治部煮の残り汁、ごま油、あおさ、漬け物(たくあん漬・粕漬・赤かぶ漬)。






photo:02


鏡餅お雑煮
焼ききび餅、すまし汁(椎茸昆布だし汁・醤油)、ベジかまぼこ、三つ葉、白とろろ昆布。






photo:03


鏡餅お雑煮
茹で白餅、にんじん、大根、里芋、ベジ竹輪、モロッコいんげん、椎茸・昆布だし汁、信州白味噌、無調整豆乳、メイプルシロップ、塩、三つ葉、柚子皮。






photo:04


ナイフとフォークトマトクリームパスタ
茹でた生パスタ(フェットチーネ)、ガーリックオリーブオイル、長葱、セロリ、豆類、トマトバジルソース、豆乳クリーム、練り白ごま、ピーナッツバター、塩、パスタの茹で汁、黒胡椒。






photo:06


割り箸揚げ焼売
焼売の皮、タネ(アボカド・砕いたピーナッツ・長葱・ニラ・蓮根粉・生姜・野菜だし・醤油・練り黒ごま)、揚げ油。







photo:07


クローバー七草がゆ
玄米雑穀飯、水、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、塩。





UFO

お節とお餅が殆どなくなりました。流石お正月といった感じで、かなり楽させてもらいました。しかし、怠け者の私にとってお節という風習は毒でいけませんでした。せめて楽した分、もっと何かためになるようなことをするべきと反省しました。

今年はベジタリアンになって初めて迎えたお正月でした。彼の実家や親戚のお宅にご挨拶で集まった日、私どもの食べるものは殆どないだろうと無礼にも色々用意して行きました。驚いたことに、いつもならあるはずの動物性の食べ物が殆どなく(サラダ二皿のうち一皿に小海老と茹で卵がのっていただけでした)、かなり気を遣わせてしまいました。本当に気が咎めました。それでも菜食について理解を深めようとなさるお気持ちが有難くも思いました。ちなみにかなり失敗を重ねたショートケーキでしたが、何とかおかげさまで皆さん喜んで下さいました。

生きているとたまに菜食について批判や偏見を受けることもありますが、それは今まで私が肉食してきたカルマの報いと考えることにしました。私にできることは菜食を実践し続けること、自分で食事を用意すること、後片付けをすること、押し付けない程度のヴィーガニズムの普及に努めることだと確認しました。



iPhoneからの投稿