こんにちは(*^^*)

 

まいです♪

 

三毛猫はじめましての方はこちら→ 


 

 
5月5日はこどもの日で
端午の節句ですねカブト




【こどもの日とは】
男女を問わず子どもたちみんなの成長を祝い、
また母親に「ありがとう」の意を示す大切な日。

【端午の節句との違い】
こどもの日は法律で定められた祝日で、
端午の節句は伝統行事。
江戸時代から端午の節句は武士の家の
跡取りとなる男の子の成長を祈る行事になった。



別に男の子の日でもないし、
母の日とは別に母親に感謝する日
なんですって!!

私には弟がいるので
やっぱり男の子の日というイメージが
強くありますカブト
特別何かあった訳ではないけど



ちなみに

こどもの日にやる事は
全て端午の節句にちなんだ風習です指差し


【菖蒲湯に入る】
菖蒲は古来より中国で邪気を払う薬草として
取り扱われていて、
「暑い夏を健康に乗り切れるように」という
願いを込めて、菖蒲湯に浸かる。






そして忘れてはいけない行事食ウシシ



【柏餅·ちまきを食べる】
柏餅は柏が子孫繁栄につながる
縁起の良い食べ物だと捉えられている為。

ちまきは子供の健やかな成長を祈る気持ちと
魔除けの意味で食べる。



中華ちまきは本当は竹の皮で巻きたい



我が家ではいつも中華ちまきなんですけど
北日本東日本は中華ちまきらしい

西日本では日本ならではの
米粉でつくった餅を葉で包んだ
円すい形のちまきなんですって!?
↑これも食べたいよだれ



伝統行事はその時季に必要な事で
体を整えるようになっていると思うので
大切にしていきたいと思っています照れ


まぁ

私は食べる事が大好きだし
その時の特別な食べ物という感じに
ワクワクしているのもあるんですけどねニヤリ

私の気持ちを満たす為には
行事食は外せないイベントなのですチュー



赤薔薇Instagramピンク薔薇
まだ投稿少ないけど食材の効能など載せてますクローバー
ストーリーズはちょこちょこ投稿中ブーケ1