3歳おめでとう | ひだまりかふぇ。ともママのハンドメイド日記

ひだまりかふぇ。ともママのハンドメイド日記

布小物・エコクラフト・アクセサリー・麻紐・・・などなどいろんなものに興味を持って作っています。

3人の天使がお空にいる天使ママです。
地上には娘と息子がいます

昨日は息子の3歳のお誕生日でした。

もう3歳。あっという間だった気がする。

40週2日で息子を死産

娘が無事に生まれ

その後2回の流産。不育症だと診断されて治療スタート

しばらく妊娠できずにいたので、仕事に復帰

1年経つか経たないかのころに妊娠発覚

歯科医院勤務だったので、匂いがダメですぐにやめました。

名古屋まで通院しながら毎日2回の自己注射。

息子もよく頑張ってくれました。

3人目だし、途中何度か出血もあったためずっと安静生活

息子はすくすくと育ち、3782グラムで生まれました。

ものすごく大変でした。

陣痛の波に合わせて先生が子宮口に手を入れて子宮口を開く

気絶するかと思いました(笑)

産まれてすぐに泣かなかった息子

「お願い!!泣いて!!生きて!!」そう言いながら泣き出してしまった私

そしたら小さな声で「ふぎゃ~」と泣いてくれた息子。

息子も苦しかったみたいで、胎便をしてしまっていました。

呼吸も安定しなかったので、すぐにカンガルーケア

助産師さんがずっと側についていてくれました。

しばらくしたら呼吸も安定して一安心

そのご黄疸が酷くて、2クールも日焼けマシン(笑)の中に入り

退院も長引き9日間の入院でした。

未熟児が多い総合病院内の産婦人科だったので、まさかの3800越えで退院。

待合室で

「1ヶ月検診ですか?」と聞かれて苦笑い(笑)

3回の乳腺炎で私が高熱を出してしまい、どうしても母乳で育てたかったので

点滴にも通い頑張ったけど、とうとう3回目の乳腺炎で

点滴は赤ちゃんには影響の無いものとわかっていても、生まれたばかりの息子が飲む

母乳に薬の成分が混ざることがすごくすごく心配で申し訳なくて

悩んで悩んで、旦那と相談して3ヶ月で母乳をとめました。

最後の授乳のときのことは今でも忘れられないくらいさみしかったな~


あれから3年

3歳になった息子は今日インフルエンザの予防接種を受けたけど

泣かずに頑張れました。

すごいね~

頑張ったね。

「おねえちゃんもがんばったな~えらいえらい。」とおねえちゃんのことも

褒めてました。


息子を亡くして、流産も経験して

でもどうしても諦められなかった

もう子供はいらないって逃げたらどんなに楽だろうって思った。

でもそれは楽するんじゃないよね。

子供は要らないと決断することも、苦しいことなんだよね。

勘違いしていた

子供がいない人生を選択せざるを得ない苦しさもある。

一緒に不育症で通院していた仲間の中でも何人か

子供のいない人生を歩むことを決めた人もいる。

でもみんな精一杯頑張ったから諦められるんだって言ってた

私はまだ頑張れるんなら頑張ってみたい

そう思って頑張ってきました。


ケーキを食べながら息子が生まれたときのビデオを観ました

小さかったね~

娘が生まれたときのも観ました

小さかったんだね~

最後に、なくなった息子がお腹の中で生きていたときに撮った

お腹の大きな私がうれしそうに旅行している映像でした。

幸せだったんだよね。

お腹に息子が居て、息子は生きていた

悲しさだけしか感じられなかったけど幸せな時間があったんだなって思い出しました。

またひとつ私の中で気持ちの整理ができました。

息子が居たから今2人の子供たちがいる

命は繋がっている



生まれてくれてありがとう。

生きてくれてありがとう

元気に大きくなってね






$ひだまりかふぇ。ともママのハンドメイド日記



旦那が図書館で借りてきてくれた本読みました


$ひだまりかふぇ。ともママのハンドメイド日記


読みやすいし、心があったかくなりましたよ

お勧めの本です。



車の調子が悪いので引きこもり

その間にお菓子焼いてみたり料理凝ってみたり

mちゃんに教えてもらったきなこスノーボール作りましたよ


$ひだまりかふぇ。ともママのハンドメイド日記



子供たちも沢山たべてくれました。

おいしかった~

mちゃんありがとう