和食の鉄人、渾身の料理!? | 店舗探し.comの過去コラム

店舗探し.comの過去コラム

会員様向けメルマガに掲載された過去のコラムを掲載しています。

2013/5/20

 

「虫は未来の食糧源である。」

 

国連食糧農業機関(FAO)によって「甲虫や芋虫、ハチなどの昆虫は、

欧米の消費者が「気持ち悪さ」さえ克服できれば、世界中で環境に

優しい食糧源として活用できるかもしれない」との報告が出たために

昆虫食に関する話題が盛り上がっています。

 

「昆虫は豊富に存在し、貴重なタンパク源でありミネラル源なのです。

世界人口の3分の1に当たる20億人が、すでに昆虫を食べています。

おいしくて栄養価が高いからです。」

 

FAOのエバ・ミュラー森林経済局長は記者会見でこう述べています。

水分を除いた100グラム当たりの鉄分は、牛肉が6ミリグラムなのに

対し、イナゴ・バッタ類では8~20ミリグラムに上るそうです。

 

また、昆虫肉1キログラムを生産するのに2キロの飼料が必要となる

のに対し、牛肉1キロを生産するには8キロもの飼料を要するとの

報告もあります。

 

「昆虫を現実的なタンパク源として受け入れる際の最大の障壁の

一つは、消費者が感じる気持ち悪さにある」とあるように、虫を食べ

ろといきなり言われたら、多くの人が尻込みするでしょう。

 

しかし、昆虫食はアジア29国、南北アメリカ23国、アフリカの36国で

普通にされているわけで、虫を食べたからといって人間の体を害

するものではありません。

 

昆虫食を毛嫌いするのは、人間の防衛本能によるものではなく、

単なる文化的な刷り込みと考えた方がいいでしょう。

 

株式会社ユーグレナは、マザーズ上場時に比較して時価総額を

10倍以上に上げて注目を浴びています。

株式会社ユーグレナは環境問題、食糧問題、エネルギー問題、

健康問題を一挙に解決するのではとの期待を集めるミドリムシ

(ユーグレナ藻)を大量培養することに成功している企業だから

です。

 

大人になったことの一つの利点は苦手なニンジンやピーマンを

無理矢理食べさせられることがないことです。

しかし、どうやら今度は、大人でも昆虫やミドリムシが食べられ

ないと生き残っていけなくなる時代がやってくるかもしれません。

 

「オオスズメバチの前蛹の蒸し物とカイコ蛹の素揚げ」

「カイコの卵ふりかけ ハマしんじょ」

「レモンシャーベットのアブラゼミ・パルメザンチップ添え」

 

和食の鉄人、道場六三郎さんが作る至高の昆虫料理のメニュー

です。週刊朝日に掲載されました。

 

盛り付けは芸術的で美しく、きっとおいしいのでしょうが、実際に

目の前にしてためらいなく箸をのばせるかとなると、うーん・・・。

 

せいぜいイナゴの佃煮あたりから訓練するとしましょう。