梅にウグイス、竹にはスズメ・・・ | 店舗探し.comの過去コラム

店舗探し.comの過去コラム

会員様向けメルマガに掲載された過去のコラムを掲載しています。

2011/7/27

東京といえども、所詮は一地方にすぎません。
ここにあるのは、かつてあった「東京風」という文化です。

『宵越しの銭 東京っ子ことば~秋谷勝三老人聞き書き』
   林えり子著 河出書房新社

変貌し続けるのが都市の宿命だとはいえ、このままでは東京
の風俗、習慣、言葉が無くなってしまう。
東京は湯島(文京区)の生まれでもある著者はそんな状況に
危機感を持ち、三代続いたれっきとした江戸っ子である秋谷
さんから取材を重ねて東京の言葉や意気地を書き留めました。

“「江戸っ子は宵越しの銭を持たない」って言いますが、こ
 れは宵越しの食物は腐る、銭もそれと同じでじっと持って
 いると腐る。
 「銭はきれいにつかえ」という意味なんです。
 金はゴミと同じでためておくと汚くなります。銭はためて
 はいけません。”

早く届けなければならないお金が停滞して澱み、あちこちで
腐臭を放っています。

「まったくお上のお偉いさんときたらどうだい。
 【芝居の関取】じゃあるまいし、見掛け倒しでしょうがね
 え。まるで【焼けた稲荷】で取りえがない(鳥居がない)。
 【ホタルのけつは火種にはならない】ってけど、よくもま
 あ、なんにもならないことをしてるもんだ。

 あああっ、おかげでこちとら景気はまるでダメ。【カメの
 子が煮こごり】に遭ったようで、手も足もまるっきりだし
 ようがない。
 【浮き難儀、本当にたまらねえ。】 

 なに?小言をぶつぶつとうるせえだと?
 けっ!
 【梅にウグイス、竹にはスズメ、おやじは小言としみった
 れ】と相場が決まってんだい、バカヤロウ!」

気の短い江戸っ子だったらきっと、こんな風にまくし立てた
ことでしょう。