NFLメモ(2020 WEEK9) | IN THE WIND

IN THE WIND

自分のための備忘録。音楽とスポーツ観戦、飲み食い、時々本と映画
Don't think twice, It's all right !

米プロフットボール、ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の2020年シーズン第9週。唯一無敗のピッツバーグ・スティーラーズが8連勝。カンサスシティ・チーフスは1敗を堅持、シアトル・シーホークスは2敗目を喫した。ニューヨーク・ジェッツはチームワーストの開幕9連敗。各試合の結果は公式サイトで。https://nfljapan.com/score

 

・スティーラーズが終了間際の逆転で8連勝

ピッツバーグ・スティーラーズがダラス・カウボーイズに24-19で逆転勝ちし、リーグでただ1チーム、無敗を守った。試合はスティーラーズの攻撃がかみ合わず、カウボーイズに終始リードされる展開。9-19と10点を追う第4Qに入ってすぐ、QBベン・ロスリスバーガーがこの日二つ目のタッチダウン(TD)パスを決め(キックはブロック)、さらに次のカウボーイズの攻撃でパスをインターセプト(INT)して攻撃権をもぎ取り、残り7分余りでKクリス・ボズウェルのフィールドゴール(FG) で1点差に迫った。そして残り4分余りからの攻撃で自陣21ヤード(yds)から敵陣8ヤードまで進出。3分を切ったところでロスリスバーガーがTDパスを決めて逆転に成功し、そのまま逃げ切った。攻撃での獲得ヤードは互角だったが、スティーラーズ守備陣がカウボーイズのTDを1個に抑え、攻め込まれてもFGでしのいだのが最後に効いた。

 

・シーホークスが2敗目、過去10年で最多失点

シーホークスがバファロー・ビルズに34-44で敗れて2敗目。攻撃の獲得ヤードはほぼ同じだったが、試合開始から第2Q途中までに3シリーズ連続で得点を許して0-17(TD2個とFG)とビルズを勢いづけてしまったうえ、QBラッセル・ウイルソンが犯した2個のINTとファンブルをいずれもFGあるいはTDに結び付けられたのが痛かった。シーホークスの40点以上の失点はピート・キャロルHCが就任した2010年以降で最多という。ビルズはQBジョシュ・アレンが7回もサックを浴びながら得点できなかったシリーズは時計を消費する最終シリーズを除いて2回だけ。アレンはパス成功率81.6%(31-38)、415yds、3TD、0INT、レイティング138.5というハイパフォーマンスだった。

 

・レジェンドQB対決はブリーズに軍配

NFLのTDパス通算記録で1、2位を争う43歳のタンパベイ・バッカニアーズ、トム・ブレイディと、41歳のニューオーリンズ・セインツのドリュー・ブリーズのレジェンドQB対決はブリーズが38-3で快勝した。セインツは守備陣がライン戦を制してブレイディにプレッシャーをかけ続けてほぼ自由にプレーをさせなかった。試合開始から4シリーズ連続で一度も1stダウンを許さないスリー・アンド・アウトに抑え、5シリーズ目はINTを決めるなどバッカニアーズの攻撃をほぼ完全に封じ込めた。攻撃時間はセインツの約40分に対し、バッカニアーズは約20分と半分に終わっている。一方、序盤から点差がどんどん開き、攻撃で思うように前へ進めなかったブレイディはパスを選択せざるを得ず、ラッシングでの獲得はチーム全体でわずか8yds。頼みのパスもセインツのパスカバーがよくてレシーバーがなかなか見つからなかったのかブレイディがボールを長く持ち過ぎて3個のサックを食らったり、苦し紛れに投げて3個のINTを喫したりと、まったくいいところがなかった。ブレイディの3INTは2011年のWEEK3以来という。

 

・ジェッツがチームワーストの開幕9連敗

ジェッツが手にしかけていた今季初勝利は試合時間残り2分を切ったところでお預けとなり、試合終了と同時に潰えた。ジェッツはペイトリオッツに先手を許したものの第2Qで逆転し、第4Q途中まで27-20でリード。しかし、残り6分でQBジョー・フラッコが狙ったロングパスがINTされて攻撃権を渡してしまうと、ツー・ミニッツ・ウォーニング直後のプレイでTDを喫し、キックも決まって同点に。ジェッツの次の攻撃が無得点に終わった後、残り試合時間47秒からの攻撃でペイトリオッツは敵陣33ydsまで進出、残り3秒でKニック・フォークが51ydsのFGを決めて30-27で決着をつけた。ジェッツは2015年のWEEK16以来のペイトリオッツ戦勝利を逃した。

 

・ワシントンのQBアレンが負傷離脱

ワシントン・フットボールチームのQBカイル・アレンがニューヨーク・ジャイアンツ戦の第1Q途中で紙首を負傷して退場、手術が必要な重傷で今季はシーズンアウトとなった。代役はベテランのアレックス・スミスが務めた。

 

【10日の備忘録】

休肝日4日目。朝=ご飯1膳、タラの塩ソテー、リンゴ、昼=カレーライス、夜=豚バラ肉と白菜、キャベツのレンジ蒸し、茹でブロッコリー。体重=60.4キロ。