2015秋、東京展示会巡り珍道中 つづき | 手のひらに、盆栽

手のひらに、盆栽

ミニ盆栽と鉢作りと、もろもろ。

清香会さんから一木一草話さんへ。
おかみさん、お店にいらした皆さんと楽しくお話しながらちゃっかりお気に入りを連れ帰りました( ̄▽+ ̄*)
いつか樹を合わせてアップ出来るといいです♪

 

こちらのお店に伺うのは最後で淋しいですが「いつか行ってみたいな」と数年前から思ってて
たぶん思ってるだけじゃそのまま行けず終いだったけど
昨年の秋の展示会訪問にお声かけていただいたおかげでこうして一木さんにも何度か足を運ぶことが出来て幸せでした。

 

あぁ~、疲れた、お腹空いた、眠い(←どんだけだよ)
お茶しつつ食べて、あとは新宿駅西口の地上階出口にさえ辿り着けば、宿も大丈夫だし。
なんですけど「西口」と言っても地下、半地下、地上…
私は午前中に来た西口地上階出口から向かって斜め左方向にヨドバシカメラが見えるところに行きたい(T▽T;)
ピンポイントな場所までナビってもらったのでした(MKっちゃん、Iのほうさん、ありがとうございました‼)

 

そして宿へ着くとフロントで研修中の札を付けた女性がおぼつかない感じで対応、
事前にチェックインして荷物だけ預けていたのがイレギュラーだったのか焦り始めた様子。
私、疲れているので作りスマイルが出なくて無表情だと怖がられますけど
只今心穏やかですので気にせずゆっくりやってくださいね(^^)♪(←全然通じてないよ)



こちらの宿は備品が見えるところに出てたので分かりやすくて良かったです(9月、上野の宿で備品が入っていると読んだ引き出し風の内装を引っ張り落とし破壊している)

ダラダラしながら…熟睡出来ないのはいつものこと、もう慣れました (;^_^A 

 

………
………
………

11/1、朝、チェックアウト。
寒~~っ( ̄ロ ̄lll)
寒さ対策ゼロだった…

  

この日はコインロッカーに荷物預けてから動くので、出来るだけ分かりやすい場所を選ぶことが肝要でした。
いわばこれがこの旅二番目のポイントです(?)

西口地上階改札出たところの~、小田急のエスカレーターひとつ下りたところの~、その隣の小田急エレベーターの裏。
…分かりやすい基準も人それぞれなので気にしないでください。

中サイズ以上が埋まっていて、小サイズが一つだけ空いてたので
ダメ元でそっと入れてみようと試したら…えぇ∑(゚Д゚)?
やり方次第でぴったり入る… (ややコツが必要)
今まで「小サイズでは入らないからな~」とあちこちで中サイズ以上があることを前提に
ロッカーを探し求めていた私の無駄な苦労は何だったんだ( ̄Д ̄;;
またひとつ、勉強(?)

  

この日は何だかんだ一人で移動することはほとんどなかったので道中でのロスタイムがなくて快適でした(^o^)♪
ただ初めてのこともあって時代に着いていけてない感を地味に味わいました。

  

コンビニカフェみたいなセルフの飲み物(会計後紙コップと粉を渡されるやつ)をつられて飲もうとしたら
まともに買えなかった(押すボダンが分からない、蓋が見つけられない)
セルフと言えば車社会で生きて来たにも関わらず、ガソリンがセルフで入れられません(自慢にならない)

バスがPASMOとかの、あのカードで乗れることを知らなかった。
しかも電車のみならずバスも便数が多いようで計ったように乗り継げる。
そしてどこまで行っても定額で、乗車時にピッとやるだけというシステムも当然知らずカルチャーショック∑(-x-;)
私の知ってるバスの乗り方は乗車時に数字の書いてある紙を取り
降車時に車内前方にある電光掲示板みたいなとこの同じ数字の枠に出てる値段を支払う、
という昭和な香りのするシステムまでです…

世の中知らないことばかり 笑

 

それにしても東芳会さんの最寄り駅、東伏見を降りるとホッとするのは何なんでしょう(;´▽`A``
こちらでもほっこり秋のお席、一つひとつの樹や鉢、地板、添配…萌~(///∇//) 
会の皆さん、会場にいらっしゃってた皆さんとの嬉しい再会、楽しい団らんの時間を過ごしました(*^^*)
そして夕方また清香会さんへ伺ったのでした 笑

 

もし時間あれば秋雅展とモネ展(上野の東京美術館)見れたらなぁ、
なんて思ってたけど、いやとんでもない( ̄ー ̄;

モネ展は高校生の頃、名古屋に見に行った時に感動してまた機会あったらゆっくり見たいなぁと思ってたんですけど。
東京ともなると美術館に人を見に行くようなものだとか…ゆっくり見たい!
地方の美術館と同じ感覚ではダメなんですね 笑
人混みは駅だけで十分ですヽ(;´ω`)ノ 
行けなかったのは時間的にも体力的にもっていうのもあるけど、
きっと一日に消化出来る満足の量(?)は限られてて、十分それに達してる感じでした。

 

展示会後、お腹は満たされていなかったので(笑)海鮮&ヒレカツ定食をガッツリ食べ
両方満たされたところで新宿に戻り、小田急をぐるり物色したけどやっぱ購買意欲ゼロで何も買わず。

そしてコインロッカーは私の中ではとても分かりやすい場所だったおかげで迷わず一直線(・∀・) (いつもこうでありたい)
新幹線予約の直前変更もエクスプレスカードのおかげでスマホでサクサク。

………あ、酔い止め飲み忘れた…キモイ…ちょっと静岡まであと何分よ(´Д`;) ?
と、このように無事(?)帰路に着きました(;^_^A

 

うーん、おかしいな、珍道中から抜け出せない( ̄Д ̄;;
だけど一年前に比べれば何もかも右も左も上も下も
全ての要領が分からない状態からは多少マシになったような~(レベルが低い)

この旅では「西口」って言葉が流行ってんのかってくらい連呼したな~(どんな思い出だよ)
楽しかったな~盆栽っていいな~もっと勉強したいな~土日祝休みたいな~(?)



改めて清香会、東芳会の皆様、お会いした皆様、充実した楽しい時間をありがとうございました(ж>▽<)y




終わり




年始辺りまでの予定で突っ走る感じになり、ちょっと余裕がなくて
ブログお休み状態になると思います(><)
鉢作りも同じくでこの冬は出来そうにない~。
毎年その年専用の鉢を作るだとか公言したくせに 笑
書けるようになったらまたよろしくお願いします(^^)/