ダイヤモンド〜空活考察日記③〜 | 日本一アホな薬学部卒業後の半生備忘

日本一アホな薬学部卒業後の半生備忘

37歳で、6年制一期生として日本一アホな薬学部を卒業&国家試験もパスし、卒業後1年間だけ白衣着て薬剤師をやりました。からの…気づけば、創業10年になってしまいました。5〜6年前から自分探しの旅を継続中で、今は、日常の備忘録がわりに使ってます。

もうお気づきかと思いますが…☝️
今年、異様なまでに飛行機に乗っていると思いませんか?



今までずっと、交通手段の選択肢で優先順位をつけると、「①車🚙②新幹線🚄③飛行機✈️」でした。
運転大好きだし、鉄分高いし、必然的にそーなりますよね。

んがっ。
今年は、ファーストチョイスとして、常に「飛行機」で行けるかを考えて旅先を決めるようにしています😌
と言うのも…、修行と言うほど無理はしていませんが、「ダイヤモンド」を目指そうかなと…🥹



100,000PPをクリアするには絶対に海外に行かなきゃ無理やんと思っていたんですよ🙈
が、今年は海外にも行くし(次回のマニラはマイルで交換したけど…)、同級生の友人も、今年はダイヤモンド目指すわーとか言ってて、少しだけ調べてみました。
すると、ライフソリューションってやつを利用すれば、ダイヤになれるってことを知りました💎



50,000PPは、新幹線や車での旅の一部を飛行機にチェンジすれば達成できると思います。
決済額500万も普通に生活してれば2ヶ月でクリアするでしょう。
あとは、そのライフソリューションサービスってやつが問題でして…。
軽く調べた感じでは、8サービスはいけるんじゃないかなーと…。

❶ANAサイトでふるさと納税をする→🙆

❷ANAサイトでネットショッピングする→🙆


❸別ANAサイトでネットショッピングする→🙆

❹マイルが貯まる加盟店で買い物する→🙆


❺空港にあるANA売店で買い物する→🙆


❻ホテルかレンタカーをANAで予約する→🙆


❼ANAサイトでアンケートに答える→🙆


❽ポケットモバイル月額324円お布施する→🙅


他にも選択肢は何個かあるんだけど、現実的な選択肢は上記8個でしょうか?

んで、今、こんな感じでして、LSサービスに関しては既に7サービスはクリア…🙌

決済額も、まだ反映されてないけど、先月から使い始めたので、感覚的に300は超えているはず。



まー、ぶっちゃけ、こんな面倒なことしなくても、100,000PP分だけ飛行機に乗れば良いんだけどね。

ただ、それって国内線だけでは結構ハードだよね🥲

株主優待券を使ってプレミアムシートばっかなんだけど、その条件で乗った場合の羽田→那覇のPPが…。



約35回、つまり、18往復しなきゃいけないってことですね。

まー、出来んこともない数字ですが、そこまで頻繁に那覇に行かなくてもいいかな…(笑)

とりま、50,000PPまでは、修行はせずに(笑)、色んなところに行って、「空の旅」を楽しみたいと思います✈️