ご飯の中からもう一枚鰻が!うな正のうな丼ダブルを頼みたくなる理由がうな正に行列を作る:神田駅 | YouTube飲食店応援しおラボネタ~イチオシ看板グルメ~

YouTube飲食店応援しおラボネタ~イチオシ看板グルメ~

【チャンネル登録5000人突破】YouTube飲食店応援しおラボの配信情報やネタ情報を通じて、飲食店経営やイチオシのグルメ発見に繋がる情報を届けていきます。

こんばんは!しおさんでございます(^o^)/

 

毎日更新!

 

1233日目の記事をお届けします(^o^)/

 

今回は

☆感動したサービス対応vol,114

ご飯の中からもう一枚鰻が!うな正のうな丼ダブルを

頼みたくなる理由がうな正に行列を作る:神田駅

をテーマに書いていきます(^o^)/

 

昨日の記事はコチラです(^o^)/

↓↓↓

☆感動したサービス対応vol,113

かつ丼の美味しさに感動しました!小さな心遣いにも感動を頂いた

八幡蕎麦赤羽屋の魅力の源泉:赤羽駅

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

JR神田駅の南口を出ると

 

目の前に続いていく

 

神田西口商店街

 

仕事で神田を訪れる度に

 

この商店街を歩くのは

 

わくわくしています(*^。^*)

 

 

それは

 

魅力的で入ってみたい!

 

と感じる飲食店が多数軒を連ねているためです(*^。^*)

 

歩く度に

 

このお店も入ってみたい!

 

そう思いながら

 

迷うことが多々あります(*^。^*)

 

そんな神田西口商店街で

 

初めて商店街を通ってから

 

ずっと入りたい!

 

と思っていたお店に

 

やっと入ることができました(*^。^*)

 

うなぎ料理店の神田うな正さんです(^o^)/

↓↓↓

http://unasho.jp/

 

うな正さんは

 

商店街を歩いていると

 

いつもうなぎの香ばしい

 

美味しそうな香りを通りに

 

届けてくれます(*^。^*)

 

その香りを感じるだけで

 

お店に入りたくなります(*^。^*)

 

 

ところが

 

いつも行列ができているか?

 

お昼の営業が終了しているか?

 

でタイミングが悪く

 

なかなか入ることができませんでした^^;

 

 

この日はお昼前の早い段階であったこともあり

 

行列もできておらず、打ち合わせにも

 

時間があった為、

 

ついに入ることができました(*^。^*)

 

 

うな正さんの入ってみたくなる理由は

 

うなぎの蒲焼の香ばしい香りだけではありません(*^。^*)

 

『毎日静岡より活鰻を仕入れて当店で調理しています』

 

と書かれたPOPがその希少性や安心、

 

そしてこだわりを感じ

 

入りたくなるのです(*^。^*)

 

さらに

 

調理場が外から見えることも魅力の一つです。

 

 

外からも見える調理場の風景は

 

みんな一生懸命働いている姿が伝わり

 

うなぎに対する想いの強さを感じます(*^。^*)

 

 

これらのダンボールが

 

産地を明確に書いており

 

信頼にも繋がっていました(*^。^*)

 

さらに

 

もう一つ食べてみたい!

 

気持ちをかきたれるものに

 

お店の前に並べられたサンプルです(*^。^*)

 

 

このサンプルを観ていると

 

イメージがわかるので

 

よりうなぎが食べたくなるのです(*^。^*)

 

そんなお店の外から

 

入ってみたい魅力を伝え続ける

 

うな正さんに入りました(^o^)/

 

 

店内は

 

1階はカウンター席のみです!

 

 

店内では女性のスタッフさんたちが

 

お客様の様子を常に見守りながら

 

声をかけてくれて

 

うなぎの魅力を届けていました(^o^)/

 

その一つが

 

注文を迷っていると

 

夫々の魅力を教えてくれたことでした!

 

 

うな重とうな丼、そしてうな丼ダブルの違い

 

その中でも

 

うな丼ダブルの魅力を

 

自信を持って伝えてきてくれました(^o^)/

 

お母さんのような安心を感じる雰囲気で

 

奨められたので

 

期待感に胸を膨らませて

 

うな丼ダブルを注文しました(*^。^*)

 

 

さらにそのスタッフさんは

 

肝焼も奨めてきました(*^。^*)

 

その自然体で進めてくる姿が

 

また食べてみたい気持ちに繋がるんです!!

 

ついついコチラも注文しちゃいました^^;

 

 

そして

 

待っていると

 

まず最初に

 

お吸い物から変更した

 

肝吸いが登場しました(*^。^*)

 

 

うなぎの肝が沢山入っています(*^。^*)

 

うな丼と言えば

 

ついつい肝吸いを飲みたくなりますね(*^。^*)

 

 

早速頂くと鰻の肝独特の食感が

 

さっぱりしたお吸い物の味わいと

 

絶妙なうまみを出していました(*^。^*)

 

何杯でも飲めそうです!

 

 

そして

 

スタッフさんが奨めてくれた

 

うな丼ダブルが登場しました(^o^)/

 

 

凄い立派です(^o^)/

 

この時にも

 

スタッフさんは

 

『ご飯の中にもう一枚鰻が入っていますよ!』

 

と笑顔で伝えてくれました(*^。^*)

 

 

もう写真を撮りながら

 

期待感は高まるばかりです(*^。^*)

 

炭火焼である鰻の蒲焼の風味も

 

たまりませんでした!

 

 

早速頂きました(^o^)/

 

まずうなぎの柔らかさに感動します(*^。^*)

 

 

そして

 

一口頂いてわかる美味しさに

 

感動を覚えました(*^。^*)

 

『美味しいです!』

 

と先ほどのスタッフさんに

 

思わず伝えていました^^;

 

 

そして

 

どんどん箸を進めて

 

鰻を食べていると

 

ほんとだ!!

 

と期待感が高まっていたので

 

その現実と向き合えたことで

 

感動を覚えました(*^。^*)

 

 

もう一枚たしかに鰻が入っていたのです(*^。^*)

 

これは今までなかなか体験したことがない

 

うな丼でした(*^。^*)

 

うな重でも

 

鰻が実際に重なってでてきたことは

 

ほぼありませんでした・・・^^;

 

だからインパクトが絶大でした!

 

 

そんな肝吸いとうな丼ダブルに感動していると

 

肝焼きも登場しました(*^。^*)

 

 

この肝焼きがまた美味しいんです!!

 

炭火で焼き上げた香りを乗せた

 

肝焼きは

 

一口頂く度に

 

肝そのものの美味しさと

 

香ばしい風味に感動します!

 

思わずお酒が飲みたくなる(*^。^*)

 

そんな一本でした(*^。^*)

 

鰻を通じた

 

感動を沢山頂いた後は

 

『美味しかったです!

 

ご馳走様でした!』

 

とスタッフさんに伝えて

 

お会計を済ませて出てきました(*^。^*)

 

その時の

 

スタッフさんの嬉しそうな表情が

 

また行きたい気持ちを運んできてくれました(^o^)/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

うなぎ料理のお店:うな正さんで頂いた

 

うな丼ダブルを中心とした

 

美味しいうなぎと素敵な対応の魅力を届けてきましたが

 

いかがでしたか?

 

 

うな正さんに行列ができる理由の一つには

 

美味しいを越えるスタッフさんから感じる自信と愛情

 

があることを感じました(*^。^*)

 

希少な食材になっているうなぎは

 

高級品になっているため

 

美味しさへの期待値がとても高い商品である

 

と感じています(*^。^*)

 

美味しさでまた行きたいか?

 

の判断をとてもされやすいのです!

 

 

うなぎそのものが高価である為

 

うなぎそのものが価値があるものとして

 

認識されやすいのです!

 

だからこそ

 

味への信頼は

 

かなり大きな信頼のウェイトを

 

しめています(*^。^*)

 

 

そんな味への信頼を

 

さらに高めるカギは

 

スタッフさんの対応である!

 

と感じました(*^。^*)

 

スタッフさんが

 

自分のお店の鰻料理に

 

どれだけ自信をもっているのか?

 

がお客様に伝わることが

 

さらにうなぎそのものの魅力を高めるのです!

 

その自信は

 

うなぎへの愛も届けてくれます。

 

本当に鰻が好きなんだ!!

 

そうお客様が感じる対応があることで

 

お客様はより安心を覚え、

 

訪れる度に

 

うなぎそのものの魅力の再確認ができる!

 

そんなお店になるのだと感じました(*^。^*)

 

 

うな正さんを訪れるお客様は

 

そんなうなぎそのものの美味しさに加えて

 

うなぎへの愛情を感じる

 

スタッフさんたちの自信というスパイスを頂くことで

 

また来たい!

 

うなぎならうな正さんに行きたい!

 

そんな気持ちが高まるのだと感じました(*^。^*)

 

行列ができるお店は

 

料理そのものの上に

 

さらに

 

スタッフさんたちの料理に対する愛情と自信が

 

ついていますね(^o^)/

 

うな正さん

 

神田西口商店街を通るたびに

 

また入りたくなりそうです(*^。^*)

 

 

 

うな正さんはコチラです(^o^)/

↓↓↓

http://unasho.jp/

 

うな正さんに感謝致します!

 

ありがとうございました(^o^)/

 

ご馳走様でした!

 

 

 

 

雑誌:飲食店経営にて「人財育成特集」を連載!!
 人財不足の時代だからこそ注目されている!離職予防の取組み 
 ☆新入社員25人が1年間1人も辞めなくなった!(焼肉チェーン トラジ様)

 『人が辞めずに育つ組織の基盤づくり』
 に向けた、これからの人財育成に向けた特集記事を連載中です!
  ↓↓↓
 ☆ 2016年5月号 ☆
 新人店長がスタッフの信頼を掴むために大切なたった一つのこと
 ↓↓↓
 

 
 ☆ 2016年6月号 ☆
 パートさん達の本音!「お店を作っている実感」を得られると
 成果に繋がる

   ↓↓↓
   

 
ヒューマンアップ 
飲食業を日本で一番働きたい職業に!

ヒューマンアップ
離職予防×人と組織の強み引き出し力日本一!

飲食店専門!お店の強み活用プロデューサー

代表 塩崎 俊樹(しおさん)

25人が1人も辞めずに売上UP140%を実現できる!

お問合せはコチラをクリック!