【支那地区通信】言論統制(縛w | わかり松。の でつノート

わかり松。の でつノート

リアル分析で反日サマナ滅札!!!!

.
中国は絶対に日本を失ってはならない―中国ネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000075-rcdc-cn


news中国は絶対に日本を失ってはならない―中国ネット



2015年4月22日、中国のインターネット上に「中国は絶対に日本を失ってはならない」と題する文章が掲載された。

中国中央テレビ(CCTV)によると、インドネシアのジャカルタで開かれているアジア・アフリカ会議(バンドン会議)で、日本の安倍首相と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が会談を行った。日中の首脳会談は、昨年11月以来、5カ月ぶりとなる。

政治的な対立が続く一方で、経済的なつながりは依然として強い。また、3月の訪日中国人が月別では初めて150万人を超えて史上最多となるなど、国民の往来も盛んになっている。そうした中、ネットに登場した書き込みは、意外な視点から中国人の日本への依存を表現している。

「も し日本に言及しなければ、中国の近代史はそのシーンを失うことになる。もし日本に言及しなければ、中国外交部の記者会見はひっそりとする。もし日本に言及 しなければ、中国の愛国者に敵がいなくなる。もし日本に言及しなければ、中国のドラマは内容が無くなる。もし日本に言及しなければ、中国の子どもたちが見 るアニメがなくなる。もし日本に言及しなければ、男たちは『先生』の手ほどきを失う…」

日中が、ひと言では言い表せない深いつながりを持っているのは間違いない。(翻訳・編集/北田)



下ネタじゃねーか!!!!(縛w

日本はおまえらの暇つぶしのために


存在してんじゃない(縛w

どいつもこいつも毎日毎日


日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本

日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本


日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本

と騒ぎやがって(縛w





<ボイス>日中首脳会談、中国人はどう見る?=「日本庶民は歴史を正視、日本のドラマに私は目を疑った」―中国ネットユーザー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000041-rcdc-cn


news<ボイス>日中首脳会談、中国人はどう見る?=「日本庶民は歴史を正視、日本のドラマに私は目を疑った」―中国ネットユーザー



2015年4月22日、インドネシアで開催されているアジア・アフリカ会議(バンドン会議)で、安倍晋三首相と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が約5カ月ぶりの首脳会談を行った。同会談に関連して中国のネットユーザーからさまざまな意見が寄せられている。

中 国のネットユーザーは、「安倍首相の態度に誠意があるかどうかはわからないが、日本の庶民は日中の歴史問題を正しく認識していると思う。テレビ朝日が開局 45周年の記念ドラマとして放送した『流転の王妃・最後の皇弟』を見たときはそう感じた。同ドラマでは当時の日本軍を非常に客観的に批判している。作中の セリフを見た私が、『これ、本当に日本人が撮影したドラマ!?』と目を疑うほどだった」と自身の見解を語った。(翻訳・編集/内山)




流転の王妃・最後の皇弟-Wikipedia


wiki流転の王妃・最後の皇弟

wiki流転の王妃・最後の皇弟2



清朝最後の皇帝である愛新覚羅溥儀の実弟・溥傑と、その下へ嫁いだ嵯峨侯爵家の娘・浩の夫婦愛と苦難の歴史を描く。



これアカヒの番組ですからwwwwwwwwww

残念wwwwwwwwwwwwww

どんな内容か知らんし知りたくもないが、

日本人がみんなこのドラマの歴史認識だと


思うなよ!!!!(縛w

おまえらみたいに言論統制されてるような


国とは違うんだよ!!!!(縛w

うちは共産主義じゃないからなんでも言える。


売国奴でもパクられないからなぁ(縛w

。。。って、あれ?どっかで聞いたような。。。



中国人記者への対応に波紋=麻生氏に批判相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000148-jij-cn


news中国人記者への対応に波紋=麻生氏に批判相次ぐ



 【北京時事】麻生太郎副総理兼財務相が今月3日の記者会見で、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を見送った日本政府の対応を「野党が批判している」とただした中国人女性記者に対し、笑った上で「うちは共産主義じゃないから中国と違って(野党が)何でも言える。パクられることもない」と答えたことが波紋を呼んでいる。記者自身が「からかわれた」と感じた麻生氏の発言に中国メディアやインターネットで批判が相次いでいる
 23日付の中国共産党機関紙・人民日報傘下の環球時報も「麻生太郎には日本人も恥ずかしく感じている」と題した論評を掲載するなど物議を醸している。
 麻生氏に質問したのは、香港の衛星テレビ局「フェニックステレビ」の李※(※=森の木3つが水)・東京支局長。李さんによると、AIIBについて日本語で質問すると麻生氏は「ハハハ」と笑いだした。さらに李さんが質問を続けようとしたところ、挙手しなかったことから英語で「ここのルールを知らないのか」と述べた。
 李さんは取材に「(日本で記者をして)8年間で初めての経験。麻生さんには真摯(しんし)に答えてほしかったし、首相や外相を経験しており、外国人記者に対する態度としていかがかと思う」と話した。
  李さんはフォロワーが21万人いる自身の中国版ツイッター「微博」でこのやりとりを紹介。日本メディアが報道したことを受け、21日からフェニックステレ ビもウェブサイトや番組で取り上げているほか、中国のネットでも「記者に対して失礼。重大な差別だ」「日本は国家なのか」との書き込みが相次いでいる。
 財務省広報室は取材に対して、「コメントは差し控えさせていただく」などと回答した。



これでつね。

一社だけ国際常識もマナーもわきまえず


何度もしつこく質問し、失笑されたらWeb上で

嗚咽と慟哭の火病ですかぁ?


みっともないったらありゃしねぇな(縛w

だいたい批判が相次いでいる?どこで?



「麻生財務相に嘲笑われた」と香港メディア報道に・・・中国ネット民「麻生氏の指摘は間違っていない」の声も=中国版ツイッター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000217-scn-cn


news「麻生財務相に嘲笑われた」と香港メディア報道に・・・中国ネット民「麻生氏の指摘は間違っていない」の声も=中国版ツイッター



 香港メディアの鳳凰網は22日、3日に行われた麻生太郎財務相の記者会見において、鳳凰衛視(フェニックステレビ)の記者がアジアインフラ投資銀行(AIIB)について質問を提起したところ、麻生氏に「嘲笑われた」と報じた。

 記事は、3日の記者会見において、フェニックステレビの記者が社名を名乗って質問したところ、麻生氏が「あ? フェニックス?」と言ったうえで「意味もわからず爆笑した」と伝えた。

 さらに麻生氏がフェニックステレビの記者による質問に答えるより先に中国に対する皮肉を延べ、「日本は自由に発言でき、追放されたりしない良い国」などと述べたと伝え、記者会見の会場では麻生氏と同調して大声で笑う日本人記者もいたと報じた。

 続けて、麻生氏に「嘲笑われた」とするフェニックステレビの記者が「なぜ笑われたのか分からず、まるで自分が嘲笑されたようで気分が悪かった」と述べたことを紹介した。

 また記事は、朝日新聞出版のAERAが麻生氏とフェニックステレビの記者とのやり取りについて報じ、「会見で海外メディアの記者をからかい、世界に恥をさらす」などと報じたことを伝えた

 フェニックステレビの記者が麻生氏に「嘲笑われた」とすることについて、中国の簡易投稿サイト・微博(ウェイボー)ではさまざまの声があがっており、「麻生は教養がない政治家だ」といった批判のコメントが見られた。

 だが、意 外にも麻生氏を批判するコメントよりも「麻生氏の指摘は間違っていない」との声も見られ、「中国では政権批判なんて出来ないからな。もし批判なんてしよう ものなら・・・」、「中国で発言の自由がないことは事実」という指摘もあり、中国国内における言論統制を暗に批判する声もあった。



支那地区に迎合してんのは売国アカヒだけ

ですが何か?


支那地区には財務大臣に対する批判なんか

できねぇだろ?


麻生の言ってる通りじゃねーか(縛w

支那地区人民もそう言ってるしな!!!!


( ゜∀゜)・∵ブハ八ノヽ/ \!!!!!!!!