ご無沙汰しております!

 

 

こんなに長い間ブログをさぼったのは初めて

 

でも私は生きてますよ~!!!

とんちゃんからロタをもらって死にかけてましたがゲロー

 

 

その間どんどん報告や告知すべきことが溜まりまくり (汗

 

この1ヵ月の間に講座が3回ありました。

 

親・子の片づけインストラクター2級講座 2回

「できた!」を増やす身支度スペースの作り方オンライン講座

 

他にも実行委員をしている1000ママスマイルプロジェクトのことやら

 

今日は12/9に開催した親・子の片づけインストラクター2級講座のご報告を。

 

 

 

 

                   どーも

大阪北摂 
親・子の片づけマスターインストラクター

整理収納アドバイザーの
ウラタユウコです。

本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。
いいね!やコメント、リブログありがとうございます。

 

 

■茨木市後援 託児付き

「片づけなさい!」と言う前に

~親も子も笑顔になる片づけの基本講座~

 

  1/17(金)・2/21(金)・3/13(金)

  それぞれ10:00~12:00

 

茨木市男女共生センターローズWAM   

 

                     詳細・お申込みはこちら

 

 

 

 

友だち追加

LINE@やっています♪

 

 
 
 
 
仕事に、育児に全力でがんばるお母さん達

 

今回はみなさんワーママ
毎日忙しい中で、なんとか子どもにお片づけを身に着けて欲しいと願う方たちでした。
 
偶然ですがみなさん子どもに携わるお仕事をされている方ばかり
 
・幼児教育事業をされている方
・元小学校教諭で4人!の男の子を育てている方
・元保育士で現在も子どものこころコーチングなど、子どもに関わるお仕事をされている
 
子どものお片づけあるある話に花を咲かせつつ
みなさん真剣に受講してくださいました。
 
 
ランチタイムは850円で満足ランチでした。
 
 
我が家と、受講生さんの子ども達
合わせて10人ですが、そのうち9人男の子!(笑) なメンバーでした。
 
 
 
 
受講生のご感想

 

 

・ 一番最初の●●をしていないので片づけが無限のように感じるのだと気付いた
 
・できそう!がたくさん見つかる講座でした
 
・うちは物多すぎ!

 

・どこから手を付けていいのか分からなかったけど、一緒に考えてもらって少し見通しがつきました。

 

 

 

これは最後のアンケートに書いていただいた感想です。

みなさんそれぞれに気づきがありましたね

 

 

そして、最後帰る瞬間に受講生さんがおっしゃった印象的な言葉はこちら!

 

 

「毎晩寝る前にリセットしましょう!」とか言われる講座やと思ってた~

 

 

 

そんなことは全く言いません~

その代わりにお伝えしていることがあるんですが、それを聞いて

 

 

「めっちゃ気が楽になったわ~。

それやったらイケる気がする。

自分で思ってもみなかったけど、完璧主義やったんかも知らんわ」

 

と言うてめっちゃ肩回してはった(笑)

 

なにかが肩から降りたんでしょうね(笑)

 

この瞬間が嬉しいんです。

できないと思ってたことができるかもって思ってもらえること。

難しいと思っていたお片づけにもっと気楽に向き合えると思ってもらえること。

 

何年か前の自分を思い出し

受講生の皆様にも少しずつでもおうちの片づけが、そしてお子さんとの関係が今よりもいいモノになることが想像できて

幸せな気持ちになります。

 

 

親・子の片づけインストラクター2級講座を受講していただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

親・子の片づけインストラクター2級講座

関西の講座開催予定はこちらから

 

image

 

 

 

 

あんふぁんメイト7期生としてあんふぁんwebでブログを書かせてもらっています。

 

 

大迫力!福井県立恐竜博物館に行ってきた

 

 

 

 

幼稚園、保育園、学校、PTAの皆様からのご依頼承っております。

 

 

学校・幼稚園・保育園・支援センター向けのお片付け講座
お片付け講座を開催したい、という関係者のみなさま
まずはお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから


滋賀県内の保育園で開催した勉強会では「自己肯定感とお片付け」テーマにした講座で105名の保護者にご参加いただきました。

保育園講座嬉しい感想「とても人生のためになる講座だと思いました」

image

 

 

 

 

ブログに載せてない我が家のことボチボチ載せてます。

フォローしてもらえると嬉しいです音譜

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

フォローしてね!