新高1・カリキュラムとシラバスの確認 | ぶらり転勤族☆高校受験までの道のり

ぶらり転勤族☆高校受験までの道のり

2021年度に都内公立中学に進学し、2024年度に高校受験を迎える超マイペースな娘と、おバカな母ちゃんの子育て受験日記。出来の悪い母ちゃんが迷走爆進中(笑)子供と一緒にどこまで成長出来るか?を記録していきますよ。

新入生の皆さま、ご入学おめでとうございます!クラッカー

我が家も無事、昨日入学式を迎え、高校生活がスタートしました。

 

 

入学式後の保護者説明会では、校則やカリキュラムなど高校生活における簡単な説明があり、午後には高校HPの在校生ページのIDが配布され、年間スケジュールやシラバスが公開されました。

 

 

今週は、オリエンテーションや健康診断、また仮入部もスタートする予定で、通学や高校生活に慣れるための1週間になりそうです。

 

 

そして、来週末には実力テスト(新入生テスト)があるそう。

入学前課題がスタディチャージだったので、おそらくベネッセのスタディサポートだと思います。


 

校内順位と校内偏差値が出るテストなので、高校スタート時の学力が丸わかり…という点で、親の私もドキドキしているところです。滝汗

 

 

と言うのも、カリキュラムやシラバスを確認したところ、なんだかヤバい臭いがプンプンするんですよね。

 

 

高1のカリキュラムは、国語2科目/数学2科目/英語3科目/理科2科目/社会2科目/芸術/保健体育/情報の計14科目。

 

 

大半が予習・復習ありきで授業が進み、また、中間テストが行われない科目が多いので、その分期末テストの出題範囲が膨大。

 

 

毎授業・毎週行われる小テストも多く、中学校とは違いすぎる授業スピードと学習量が全く想像できていない娘は、

 

 

そんなに大変?

なんとかなるんじゃないの?

 

 

と余裕綽々。

 

 

昨日入学したばかりで気持ちがフワフワしていて、新しい友だちと繋がったLINEやInstagramに夢中になる気持ちも分かるんだけど…

 

 

望んだ高校生活を送りたいなら、何となくでも事前に学習計画を立てて、やるべきことがこなせるサイクルを作ること

 

 

が大事なのかなと。

 

 

って言うか、高校受験を通して何度も練習して積み上げてきたものを、受験が終わると同時に全部無かったことにするのヤメて欲しい…w

 

 

吹奏楽部LOVEな娘なら、仮入部が始まれば即日で入部するでしょうし、早ければ来週には授業が始まり部活と予習・復習のハードな生活がスタートするので、先取りの予習準備ができるのも残り僅か。

 

 

少なくとも、学年半数以上を占める単願推薦組の内申は5科オール4以上。

 

 

提出課題は出して当たり前、コツコツこなして当たり前。

 

 

優先順位を考えて、要領良くこなせる子が多く集まる高校なのに、いつまでも気分に左右されるの本当にヤメてくれ!!!

 

 

高校生活に向けた自覚や意気込みは無いんかい!!!

 

 

附属大に内部進学するにも評定平均の基準があるし、定期テストの回数が少ないなら課題や小テストは絶対に手を抜けない。

 

 

吹奏楽部は月~土の週6日で、帰宅予定時間は20時半前後。

 

 

平日の家庭学習は頑張っても2時間が限界なので、平日の進捗状況が悪ければ日曜は確実に勉強で潰れる。

 

 

高校受験期から何度も説明して準備期間も長めに確保してきたのに、未だに“頭では分かってるけど面倒だから先送り&見て見ぬふり”が続いている状態。

 

 

超絶マイペースだな、ホントに…チーン汗