【渋谷】駒場公園の桜&旧前田家本邸 | 転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

おでかけ&旅行大好き、夫の会社のお金で長期旅行中(別名:転勤)の転妻ブログ

たれ旅ファンの皆さま、こんにちは!

絶好のお花見日和。

最初は、六義園のしだれ桜を見に行こうかと思いましたが、
ここの桜もきれい!と聞いてやってきたのが、駒場公園。

京王井の頭線で渋谷から2駅、駒場東大前が最寄り駅。


すごい人!

イメージ 1

旧前田家本邸と、桜。

イメージ 2


ここの桜は、ぐるり見渡すと凄いので…動画でどうぞ!



桜を堪能したので、旧前田家本邸を見に行ってみましょう。

――この場所が、この5分後、凄いことになるとは気が付かずに。

イメージ 3

ぐるり回って、こちらか入ります。

イメージ 4

旧前田家本邸は、旧加賀藩主前田家16代当主の侯爵前田利為侯の居宅として、昭和3年から5年にかけて建設。

滞欧経験が豊富で駐英大使館附武官も務めた利為侯。
迎賓館としても利用できるよう、洋館と和館を作りました。

イメージ 5

まずは、サロンから。

イメージ 6

「キャー!」と、黄色い声がする。

イメージ 7

なんと、安倍総理が、プライベートでお花見に来てました!

イメージ 8

黄色い声援を聞きながら、隣のお部屋へ。

イメージ 9

こちらは、大食堂。

イメージ 10

小食堂には…

イメージ 11

銀の食器が。

イメージ 12

それでは、2階に上がってみましょう。

イメージ 13

正面が、夫人室。

イメージ 14

ベランダからは、桜が見えます。
昔も、ここからお花見したのでしょうか。

イメージ 15

立派な書斎。

イメージ 16

前田家といえば、加賀藩。
加賀藩といえば、金沢。

という訳で、金沢の観光ガイドなども置かれていました。

イメージ 17

女中室は、和室。

イメージ 18

三女居室。

イメージ 19

寝室。

イメージ 20

途中の展示室にあった説明によると…

前田の殿様の御殿は元々本郷にあったけれど、
東京帝国大学が敷地拡張する際に、本郷の土地と、駒場にあった農学校の土地との交換をお願いしたのだとか。

利為侯は、イギリスの田園生活を彷彿とさせる閑静な駒場の生活を楽しんでいたそうです。



少し奥に行くと、ガラリとテイストが変わります。

イメージ 21

入ってみましょう。

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

お庭をよーく見ると…

イメージ 25

金沢の兼六園の名物、ことじ灯籠がここにも!

イメージ 26

いしかわ観光特使、東京で金沢らしさを発見!のプチ旅でした。


さて、お腹が空いたので、隣の東京大学教養学部(駒場キャンパス)に行ってみましょう。

こちらも桜がきれいです。

イメージ 27

イメージ 28

秋は紅葉が綺麗ないちょう並木の先に…

イメージ 29

生協食堂があります。

安くて美味しいので、東大生に紛れながら、ぜひ!

イメージ 30

明日から新年度ですね。
ご入学・ご入社、そして、新しい人生の門出を迎えた皆さま、おめでとうございます!

イメージ 31