【本庄】第8回つみっこ合戦 | 転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

おでかけ&旅行大好き、夫の会社のお金で長期旅行中(別名:転勤)の転妻ブログ

今日は、新春本庄名物「つみっこ合戦+七福神めぐり+本庄ぐるぐる(街バル)」に行ってきました!
 
※本庄は、JR高崎線で大宮・籠原・熊谷の先、高崎の手前にあります。
 
七福神めぐりは、JR東日本「駅からハイキング」として開催されたので、
市外からも多くの人が来たようです。
 
 
まずは、つみっこ合戦!
誰だったか「つっこみ合戦?」と、つっこんでいたような…(笑)
 
イメージ 1
 
会場は、本庄市役所駐車場。
立派な建物ですね~。
 
イメージ 2
 
1階には、本庄のゆるキャラ・はにぽんの元ネタ「笑うはにわ」のレプリカが。
 
イメージ 3
 
駐車場に行くと、こむぎっち(上里町)と、ミムリン(美里町)と、はにぽんがお出迎え♪
 
イメージ 4
 
それでは…食べ比べ開始!
9店あって、つみっこ1杯100円。全店制覇してみました☆
 
イメージ 5
 
ところで、「つみっこ」とは?
本庄の地粉と滋味豊かな地元野菜を使ったいわゆる「すいとん」。

「つみっこ」の呼び名は、養蚕の仕事である桑の葉を摘み取る様子と、小麦粉を練ったものを手で「つみとる」ようにちぎって鍋に入れたことを言い表した本庄地方の方言だそう。
(from さいたま逸品ぐるめぐり)
 
1番: 本庄市老人福祉センターつきみ荘 (カレー味)
カレー味のつみっこがナイスです!
 
イメージ 6
 
2番: 垂乳根食倶楽部 (豆乳白出し汁風味)
豆乳の柔らかい味わいの汁です。
 
イメージ 7
 
3番: cafe NINOKURA (味噌醤油味)
NINOKURAといえば、味噌醤油蔵を使ったコミュニティカフェ。
ということで、自家製味噌と醤油の、ほっこり味。
 
イメージ 8
 
4番: 麺・海鮮処かぶとや (和風カレー)
そば屋のカレーうどん…の代わりにつみっこ!
 
イメージ 9
 
5番: Dining Bar TACHIBANA (ビーフコンソメ)
チーズ入りのつみっこがナイス。
 
イメージ 10
 
6番: まごころ蕎麦塾 (醤油味)
そば粉を小麦粉に練り込んだ、蕎麦風味のつみっこ(そばっこ)。
一口食べて「美味しい!!」。
しいたけも美味しくて、野菜の旨みがよく出ていました。
 
イメージ 11
 
7番: 美里町農産物加工研究会(万葉工房) (けんちん汁風ブルーベリーつみっこ)
美里町特産のブルーベリーが入ったつみっこ。
ブルーベリーの味がしなくて、ちょっと残念。
 
イメージ 12
 
8番: みのりの会 (トマト風味)
本庄の野菜たっぷりトマトスープに、大和芋入りの柔らかつみっこがニョッキみたい。
スープが美味しい♪
 
イメージ 13
 
9番: 上里町商工会調理師会 (醤油を生かした和風味)
上里産「さとのそら」を使った、コシの強い食感のつみっこ。
個人的には、このくらいコシがある方が好き。
 
そして、このつみっこ…
スープを一口飲んだだけで、他店とは違う。
鶏肉と油あげからいいダシが出てるし、ゆずの風味もいい。
 
さすが調理師会、さすが三連覇。
 
イメージ 14
 
 
どれも美味しかったのですが、個人的には「素材の旨みがわかる醤油味」が好みでした☆
 
さて、今年の1位はどこになったのでしょう?
 
 
つづく☆