【佐倉】国立歴史民俗博物館2 | 転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

おでかけ&旅行大好き、夫の会社のお金で長期旅行中(別名:転勤)の転妻ブログ

何故か千葉にある、すごーい国立博物館

 今年1月、確か茨城の鹿島神宮の帰りに行った、歴博。
 予想以上に広くて、最後は閉館のアナウンスと共に駆け足で回ったものでした。
 
 あまりに暑いので涼みたい&3月に新しい展示室ができたというので、行ってみました♪
 
 車なら、東関道の四街道ICか佐倉ICから15分。
 
 電車なら、京成上野から特急で京成佐倉駅下車、徒歩15分。
 または、東京駅から総武本線佐倉駅下車、バス15分。
 
 
 
イメージ 1
 
 第1展示室(古代~奈良時代)
 第2展示室(平安時代~安土桃山時代)
 第3展示室(江戸)
 第4展示室(日本人の民俗)
 第5展示室(近代)
 第6展示室(現代) ←3月にできた展示室。
 
 とありますが、前回第1~第3展示室はしっかり見た気がするので、今回は第4からしっかり見ました。
 
 まずは、今年1月の、第1~第3展示室がメインの記事をご覧下さい
 http://blogs.yahoo.co.jp/tarere3/42672817.html
 
イメージ 2

 
★第4展示室(日本人の民俗)
 品川にある笠森地蔵の複製。よくできてます!
 
イメージ 11

 この展示室には、その土地ならではのお祭りや神様が展示されています。
 
 神道や仏教が流行るずっと前から土地にいらっしゃる神様を祀りながら、
 海の民や山の民は生きてきたのです。

 
イメージ 12
 
イメージ 13

 個人的には、山形の立石寺の複製が見事でした。
 ぜひ、行ってみたーい!
 
★第5展示室(近代)
 ペリーが浦賀に来たところから始まる、第5展示室。
 NHK大河ドラマ「龍馬伝」の少し先の歴史が展示されていました。

 
イメージ 14

 京都・西陣の台所。
 
イメージ 15

 振り返ると、同潤会アパートの「最新式」台所。
 東京の同潤会アパートは壊されてしまったけれど、当時は流行最先端だったのですね。

 
イメージ 16

 浅草の活動写真館の周辺。
 
イメージ 17
 
★第6展示室(現代)
 さて、3月にできた新コーナー!
 
イメージ 18

 現代の始まりは、戦争の始まり。
 
イメージ 3

 グロテスクな展示はないので安心して見られますが、
 色々と考えさせられる展示です。
 
 「夏はグアム♪韓国♪」と旅行で訪れるその地で、何があったのか。
 8月15日前後に、少しぐらい考えてもいいかもしれません。
 
 赤紙1枚で海外へ…なんて、最悪の転勤辞令ですよね。

 
 
 
 日本人は、敗戦や震災の後など「0から頑張る!」という時にこそ、
 一番力を発揮する民族じゃないかと思います。
 
 小麦が足りなくて、うどんが3本しか入っていない「代用うどん」でも、
 食べられるだけマシ。

 
イメージ 4

 戦後20年、こんな公団が作られ始めます。
 懐かしい、というより、今でもこんな団地がありますよね。

 
イメージ 5
 
イメージ 6

 「懐かしい給食」コーナー。
 
 一番左の昭和50年代の給食は、私が子供の頃に食べていたもの。
 ソフト麺もビン牛乳も、今ではないのかな~?

 
イメージ 7

 ダリヤ「フルーツおふろ化粧品」セット。
 これ、知ってる!

 
イメージ 8

 ウルトラマンのフィギュアも、実家を探せばあるような。
 
イメージ 9

 最後はゴジラ!
 今時の子は知っているのかしらん。

 
イメージ 10

 昭和50年代のモノが「懐かしいコーナー」に展示されているのを見て、
 そんなに年を取ったっけ…と、ほんの少しショックを受けました(笑)
 
 でも、やっぱり、昭和の時代は良かったな~と思います。

 
 
 10年後に「第7展示室:平成」ができるとして。
 スカイツリー以外に、平成を象徴する物事って、何かあったっけ…。

 平成と言えば?

 思いついたことがあったら、コメントして下さいね♪
 
 そういえば、「平成」と書かれた額縁を、内閣官房長官だった小渕さんが掲げていましたねにひひ

 
 
 国立歴史民俗博物館(歴博) http://www.rekihaku.ac.jp/
 
 行ってみたい!と思ったら、ぽちっとな♪