03年11月京都2・その2 | 転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

おでかけ&旅行大好き、夫の会社のお金で長期旅行中(別名:転勤)の転妻ブログ

2日目

 今回は、朝食ナシなので、JR福島駅近くの吉野家で朝食。前日の夜がカニ三昧だったので、お肉が食べたくなったのでした。大阪から新快速で京都へ。

★清水寺

 混んでいないうちにと、まずは清水寺。ここはバスで行くしかないので、京都駅前から100番か206番のバスに乗ります。※出発地によっては、京阪の祇園五条から歩く方が便利。五条坂まで15分ぐらい。

 なんとなく100番に並んでしまったけど、15分待つ間に206番は2台も来ました。でも、待った甲斐があって、やってきたのはチンチンバス。観光者向けに作った、風流なバスです。
イメージ 1

イメージ 2

 清水寺に行く場合、みんな「五条坂」で降ります。今回は一つ先の「清水道」で下車。こちらの方が近いけど、坂はきついですね。
イメージ 3

 大混雑と聞いていた清水寺ですが、午前中は空いていました。仁王門の修復が数日前に終わったばかりなので、とても色鮮やかでした。
イメージ 4

 さっそく、243年ぶりという、奥の院御本尊御開帳を拝見。本堂の横から入っていくと、雷神様がお出迎え。裏に回ると、二十八部衆がずらり。こんなに間近で見られるとは、有難いかぎりです。表に回ると、秘仏の千手観音菩薩。日本史じゃなくて世界史、美術じゃなくて音楽専攻だったので、歴史的な背景は全く知りませんが、なんだかとても有難い。どこかのお坊さんが、念仏を唱えていました。全国のお坊さんが見にくるほど有難いものなんですね。※どこかのお坊さん=タイのお坊さんでした!

 そういえば、清水寺はほとんど紅葉していませんでした。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


★高台寺・圓徳院・掌美術館

 清水寺から、三年坂・二年坂と歩き、
イメージ 8

 右手に霊山観音を眺めつつ行くと正面に高台寺。「利家とまつ」ファンならご存知、ねねのお寺です。こじんまりとしていますが、とても趣きのある庭園です。この庵で、まつとねねは再会したのでしょう。
イメージ 9

 老後を過ごすなら、永観堂か高台寺のようなところがいいな~と思っていると、読売テレビのロケ隊発見。 何を撮影するのかと思ったら、池の側に生えているもみじ。その紅葉も見事ですが、池に映る紅葉が素晴らしい。紅葉三昧、というわけではありませんが、竹林があったりと、のんびりするにはとてもいいところです。
イメージ 10

イメージ 11

 高台寺から階段を下りると、そこはねねの道。正面に圓徳院があります。共通拝観券を買ったので行ったけど、枯山水の庭園が見事なぐらいです。その隣の掌美術館もたいしたことない。高台寺の拝観料が600円で、共通券は900円(300円で売られていた高台寺近辺の様子を書いた手ぬぐいが、粗品として無料でついてきます)。時間があり、ついでに行くならいいかも。

★「とうふ茶屋 半升」

 掌美術館を出て、石堀小路を東山安井バス停方面へ。東大路通(バス通り)に出て、向かいに渡る。東山安井の交差点を過ぎ、1つ目かな?お好み焼き屋さんの角を曲がって、左手。「とうふ茶屋 半升」が見えてきました。12時開店で、12時ちょうどに着いたら、5分後には満席。小さな町屋の2階に上がり、ちゃぶ台を囲み料理を待つ。しばし、和み~。

 出てきたのは、1500円の一人鍋セット。湯葉とくずきりの酢の物・おぼろ豆腐・揚げだし豆腐・湯豆腐鍋・おにぎり&漬物・みつ豆。湯豆腐鍋はボリューム満点!前菜はどれもおいしいし、デザートも美味。湯豆腐のお店はたくさんありますが、のんびりしつつ、安くおいしいものを食べたいなら、ここ!
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

 今日の予定はここまでだったので、雨も降っているしどうしよう、と考えた結果、とりあえず祇園に行くことになりました。

★祇園

 先ほどのお店から、適当に北へ歩いていくと、そこは祇園。金沢のひがし茶屋のような感じです。いや、こちらが本家本元なのでしょうけど。
イメージ 15

イメージ 16

 花見小路を北上し、白川沿いを歩き、鴨川沿いに出る。20分ほどで一周してしまいました。ここで、2人とも食べ過ぎで腹痛になり、急遽、京阪本線「四条」で入場券を買い、トイレへ…。

 京都駅に戻るのに、バスか烏丸線だな~と考えていたところ、ひらめきが。そうだ、このまま京阪本線で「伏見稲荷」に行けばいいのだ!

★伏見稲荷神社

イメージ 17

 全国に約3万社あるという、お稲荷さんの総本宮です。
イメージ 18

朱塗りの門も見事ですが、裏山にある千本鳥居がすごい!1本1本に寄進者が書かれているのですが、最初の1本はメディア最大手。どこの会社かは見てみてください。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

 本社から稲荷山まで千本以上の鳥居が繋がり、一周するのに2時間かかるとか。新幹線の時間もあるので、あきらめました。帰りは、JR「稲荷」から京都へ。
イメージ 22

 前回同様、ジェイアール京都伊勢丹でお弁当を買い、16時京都発のひかり。
 ※関東はSUICAですが、関西はICOCA。大阪に来てからもしばらくは緑のSUICAを使っていました。今はPITAPAにしてしまったけれど。
イメージ 23

イメージ 24

 今回の旅行は、電車で行けるところを中心に周ったこともあり、のんびりとできました。

 ※これから5年後の今、運良く京都の近くに住んでいる訳ですが、バスにはほとんど乗りません。特に三十三間堂・清水寺・平安神宮を結ぶ100番バスは、東急田園都市線の朝のラッシュ以上の大混雑。これから京都旅行を計画している方は、1DAYフリーパスを使い、なるべく電車での移動を考えてみて下さい。