01年2月大阪&京都1・その3 | 転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

転勤族☆たれ旅ぶろぐ2 from 千葉(転勤8回目!)

おでかけ&旅行大好き、夫の会社のお金で長期旅行中(別名:転勤)の転妻ブログ

★三十三間堂

 京都2日目は、「るるぶ」の定番寺社めぐり東コース。最初は三十三間堂。
イメージ 1

イメージ 2

 平清盛が鎮護国家のために後白河上皇に造進したお寺。後白河上皇が持病の頭痛治癒祈願のために造ったとも書いてあったけど、頭痛のために巨額の費用をかけて造るなんて。本堂に並ぶ1001体の観音像は大迫力です。自分に似た観音様が一体はいるらしく、探したらいましたよ。旦那には「いや、こっちじゃないか?」と言われたけど。

★清水寺

 京都と言えば清水寺。
イメージ 3

イメージ 4

 本堂で胎内めぐりをやりました。菩薩像の下・真っ暗な暗闇の中を手すりをたよりに歩き、一点の光明を見つけたときに何を感じるか、というものだけど、「生まれつき盲目の人って大変なんだな」なんて思いました。

 清水の舞台は、前よりも低く感じました。何故だろう?
イメージ 5

 清水寺の隣にある地主神社は、京都最古のえんむすびの神様。女の子のグループしかいませんでした。丑の刻まいりに使われた古い杉の木があり、釘の跡が女性の恐ろしさを伝えています。
イメージ 6

イメージ 7

 行きは茶わん坂を登ってきたので、帰りは清水坂から三年坂へ下り、去年できたばかりの青龍苑という和風ショッピングセンターに行きました。
イメージ 8

 目当ては、新京極で見つからなかった、油とり紙で有名な「よーじや」。ここも女の子だらけです。油とり紙と口紅おさえのセットを買ってきました。
イメージ 9

 青龍苑の隣「有喜屋」で、タマゴと納豆を混ぜた「有喜天そば」を食べたけど、おいしくなかった。おいしいそばだから、普通のを頼めばよかったです~。※7年後、普通のそばを食べたら美味しかったです!「有喜天そば」はメニューになかったから、無くなってしまったのでしょう。
イメージ 10


★平安神宮

 1895年に建立され、平安京の創始者・桓武天皇と、最後の孝明天皇を祭っています。明治神宮や春日大社など、基本的に私はお寺より神宮が好きです。朱色の中国風の色使いが好きなのかもしれない。※今はお寺の方が好きです。
イメージ 11

 京都の方でここで結婚式を挙げる方、結構多いのだろうな~。
イメージ 12


★銀閣寺

 寺社めぐりのしめは、銀閣寺。金閣寺を建立した足利義満にならい、室町幕府8代将軍足利義政公が隠居生活を過ごすために建立しました。正式には東山慈照寺。銀箔が貼ってあるわけじゃないのにどうして銀閣寺なのか書いていないけど、きっと金閣寺に対応して銀閣寺なのでしょうね。
イメージ 13

 「わびさび」どころか、さびれています。バブリーな金閣寺に比べ、こちらはバブル崩壊後?また、仁和寺以外の有名寺社に比べると観光客の平均年齢が高かったです。庭をぐるりと回ると、妙にしみじみとなりました。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


★京都駅

 帰りに京都駅ビル探検。随分きれいになりましたね。きれいすぎて京都という感じではないけれど。
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

 今回、大阪・京都と回ったわけですが、大阪に行くなら東京で十分だと思ったし、行ってはいないけど神戸も横浜と似たようなものだと思います。でも、京都は鎌倉とは違うんですよね。朝廷と幕府というバックボーンもそうだし、街中に多いか山に多いかというのもあるし。京都っていいなぁ。心も体もすっかりリラックスできました♪
イメージ 20

イメージ 21

 ※何度も書きますが、7年後まさか近くに住むとは。恐るべし、転勤族。