☆ ひと休み ☆ | たいやき社長、書く。

たいやき社長、書く。

書きたいことを、書きます。

たい焼きもね、ふわっとした、ホットケーキみたいな生地の、厚い皮のたい焼きとさ、

パリッとした、うす皮のたい焼きがあるの。


で、うちは、うす皮たい焼きなんだけど、

たい焼きをやくと、たい焼きのまわりに、はみ出た生地が、羽のようにできるのね。


それを、うちのお客様は、「パリパリ」ってよぶんだけど、

とにかく、うす~いおせんべいのような、かけらがね、焼くたびに、ちょっとずつできるの。

で、それを、かごの中にいれて、ご自由にどうぞって、つまんでもらうんだけど、


ほんと、おいしくてね。

あ、うちね、生地が、ものすごくおいしいの。
きっと、日本一うまい。うん。


だから、その生地からできる、うすいかけらはね、なんていうの?、、ゴーフル?っていうお菓子みたいでね、

お客さんたちは、

「たい焼きより、これがおいしい!」とか、
「たい焼きはいいから、これを売ってよ!
」とか、
まあ、言いたい放題で、、笑

ほんと、大人気。

だけど、これは売れないんだな、、。


なんでですかっていうと、このパリパリは、「無料」でつまんでもらってるからさ、

わかる?、、笑


「タダで食えるお菓子」って感じで、もう、
幼児から、小学生から、中高生たちが、
たい焼きは買わないんだけど、これだけ食べに、やってくる、、笑


で、中には、あたりまえのように、
「パリパリを袋にいれて、ください!」っていう、豪傑もいる。

買わないくせして、なぜか、いばってる、、笑


ほかにも、おとなでは、

うちの子が好きだから、パリパリもちょっとつけてよとか、

孫がたのしみにしてるから、ハネをちょっと入れてくれるかいとか、

それ、あなたが食いたいんじゃないの?って、、笑

とにかく、幼児から、お年寄りまで、すべてのお客様から愛されてるんだよ。


だから、ほんとはさ、そんだけ人気なら、袋につめて、1袋いくらとかで売れば、わずかでも利益になるんだけどさ、

で、また、売ればいいんだよって、ご親切に提案してくれる人も多いんだけど、


わたしもさ、ちいさいころは、おこづかい50円とか100円をにぎりしめて、遊びにでかけてさ。

で、行きつけの駄菓子屋さんで、10円から30円のおかしを買えるだけ買うんだけど、

とにかく、いくら食べても、、


足りない、、笑


食うほどにハラがへる、、笑


もう、お金はない、しかし、果てしなくハラがへる、、

あとはもう、スーパーのウインナーとか、焼き肉なんかの試食を、店員のすきをついて、バカバカくちに詰めこんで、、笑
夕飯まで耐える、、笑


そんな状態だったから、パリパリをたべによってくる子たちを見ると、もう、ちいさいころの自分をみてるようでね、、

もう、お金はないけど、おなかはすいてるの、痛いほどわかるから、、笑


いっぱい食べな!って、さしだしてあげたり、食べたりなくて、何回もくる子には、
袋につめて、はいよってわたしてあげたりさ。

これが、また、すごい喜ぶんだ、、笑


おとなでもさ、なんか、お金にこまってそうな、食べるものにこまってそうな人が、たまにきてね、

こっちの顔色をうかがいながら、
ちょっとつまんでは離れ、
またしばらくしてつまみにきて、、っていうのをくりかえしてるのをみるとね、、
事情は知らないけど、おなかすいてるんだなあ、、って、気の毒になっちゃってね。

袋にいっぱいにつめたパリパリをかごにいれて、見ぬふりしてると、ちゃんともってくんだけど、、笑

とにかく、パリパリは、売れないんだなあ、、。


しかも、うちは、ポットに紅茶をいれて、紙コップまで用意してあるときたもんだからね、

もう、お金がなくても、飲食ができるという、天国みたいなところで、、笑


で、そんな自分のことを、

「なんで、俺って、こんなにいい人なんだろう
、、」って悩んじゃったり、、笑


おもしろい?笑


ま、人の喜ぶ顔、しあわせそうな顔を、たい焼きのかけらや、お茶くらいで見られるんなら、これはまた、安いもんだよ、、

うちのパリパリは、日本一!

これからも、パリパリは、みんなのおなかの味方だよ、、笑


さて、神のはなしが終わって、
わたしも、やっとこのはなしができた、、と、
ひと安心。

神のはなしは、どうやって話せばいいか、自分がよくわかってなかったからね。

どうにか、言葉にできたので、よかったな、、と思ってます。

ここから先は、神という、偉大な、未知の存在がいるんだということを、大前提としてすすめていくからね。

といっても、なんだか、ペタとか、いいね!をしてくれるかたや、読者登録をしてくださるかたをみると、

みなさんのほうが、そういう話はくわしいような、もう、わたしのブログは読む必要ないほど熟知しているかたが多いような気がするんだけどね、、笑


ほんと、熟知してる人からしたら、「それはちがうと思います!」って、反論したいんじゃないかと思うよ。

でも、これは、あくまでも、わたしが勝手に信じてる、わたしの話だからね。

あなたの考えとちがうなら、もう、絶対!
百パーセント、あなたが正しいから!

ね!

あなたが正しいですよ。


ここまで伝えても、わたしのブログにおつきあいいただけるなら、

ぜひ、これからも、おつきあいください。

よろしくお願いしますね。


ペタのお返し、いいね!のお返し、時間がとれなくて、できなくて、ごめんなさいね。

すべて見てますよ。

感謝してます。


ほんとうに、いつも、ありがとうございます。


↓おしてくれたら、うれしいよ(^^)↓

人気ブログランキングへ