【自律神経系】リカバリーメソッドが効果を発揮します。 | 自律神経ケア専門療法士

自律神経ケア専門療法士

ストレスにうまく付き合いながら、人生を楽しんで行く自分作りのブログ

 

春になり、交感神経優位から副交感神経優位になるこの季節。

 

昔から、芽吹く時が体調を壊しやすいとよく言われますね。

 

桜~ナチュラル写真素材 無料ダウンロードフリー

 

さて、この自律神経系のリズムや周期があるのを御存じでしょうか?

 

風邪などを引いて身体の具合が優れない時も自律神経は作用します。

 

たとえば、細菌やウイルスが、身体の中に入ってしまった場合、

 

交感神経が活発に働き、抵抗力をつけて感染を防ごうとします。

 

自律神経は病気の時にも重要な働きをしています。

 

では、周期について。

 

交感神経は、朝方から立ち上がり昼間の活動をしている時に働き、

 

夜になる時には副交感神経に切り替わります。

 

先ほどの季節で言うと夏は副交感神経が活発に、冬は交感神経が活発に働きます。

 

それで、季節の変わ目は微妙になり揺れ動いてしまいます。

 

痒みの仕組み(自律神経)

 

この頃が、自律神経失調症になりやすくなります。

 

さらに女性にとっては、性周期から排卵期までは、副交感神経が、

 

排卵期から月経までは交感神経が活発に働きます。

 

自律神経系には、1日、一ヶ月、一年、のリズムがあると考えられます。

 

このような体内のリズムをバイオリズムと言います。

 

このリズムを崩さないようにするには、

 

適度な運動・必須栄養素の底上げ・睡眠の質・身体のバランス・

 

脳のコンディション・生活のリズム・ストレスへの対応などなど沢山の管理が必要です。

自律神経ケア体験セミナー

2月12日13時〜15時

自律神経の勉強してみませんか?ホメオスタシスを高める技術を学びます。

写真は、学院の部屋に幸福の花のつぼみが出てきました。

 

#自律神経回復メソッド

#自律神経ケア専門療法士

#自律神経ケア専門学院

http://www.j-stress.jp

 

写真の説明はありません。

自律神経ケア専門療法士が扱うスエタ式リカバリーメソッドは、オリジナルの技術で、他の治療家は真似できません。

学院の内容は、使用不可。