福岡のストレスケア 物質依存障害 | 自律神経ケア専門療法士

自律神経ケア専門療法士

ストレスにうまく付き合いながら、人生を楽しんで行く自分作りのブログ

今日の福岡は雨模様です。


さて、今日はみなさんもご存知の依存について




私たちの脳は、健康状態だと何かを達成したり、やり終えたら、脳内ホルモン


の中でご褒美ホルモンが出ます。


それが、また目標や、やる気を出させる結果になるのですが、ストレスが過多


になると、そのご褒美が出なくなります。


そこで、脳は代替えとして、依存性のあるものをご褒美にします。


その人にとって、それがなくてはならないものになってしまうのが依存です。


例えば、買い物依存、ギャンブル依存、などがありますが、精神疾患において


は、物質依存だけを言います。



ストレスコンディションケア セラピスト  


依存物質の代表的なものに、覚せい剤・麻薬・アルコールなどがあります。


さきほども書きましたが、脳内の報酬系は、ドーパミン神経系を中心に(快)


情報によって伝達が強化される回路です。


さらに乱用を続けると、グルタミン酸神経系、セロトニン神経系などの神経回路が


強化されて、前頭連合野、扁桃核、海馬などによる薬物依存性回路が形成されて


しまいます。こうして形成された依存には、精神的依存と身体的依存がありますが、


特に、身体的な依存は、それが体内に存在することが生体的に適応的な状態と


なってしまい、不足すると身体的にバランスを崩してしまいます。


特に、アルコール依存症はその代表的なものになります。睡眠薬もそうです。


この神経回路を切り替えるには、かなりの時間と努力が要ります。


そこに脳内のコンディションを整えられるとしたら、もっと早く抜け出せるのではない


でしょうか。以前私は、精神病院などの特殊な病院を担当しておりました。


そのほとんどが、薬物性の依存でした。その中で家族での会議もたくさん開かれて


いて、まずは家族の協力が必要なんだと実感しました。


もし、ご家族の中にアルコール依存症の方が居ましたら、それは孤独感から来てい


ます。家族の理解と援助がとても大事ですね。


話は、最初に戻りますが、


ストレスコンディションケア セラピスト  



買い物依存も多いですね。心が満たされてないと、ついご褒美が買い物に


なり、やがて借金を作ることになります。それでも止められないのが依存です。


NSC日本ストレスコンディションケア協会




本部

中央区大名2-2-41サンライフ大名310号

TEL092-725-2360(要予約)営業時間:10時~20時まで。


博多駅前支部

博多駅前2-19-17 トーカンマンション201号

TEL092-409-8338(要予約)営業時間:10時~19時まで。


春日支部

南区日佐3-33-26グリーンハイツ大村Ⅱ102号

TEL092-593-2196(要予約)営業時間:9時~19時まで。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


2月19日(日)10:00~14:00


春日市須玖南公民館 公開セミナー&体験メソッド


題 「心身の不調は、脳のストレス?」 講師 日本ストレスコンディションケア協会  


                                        代表 末田幹二


主催春日支部:体験メソッド 協会認定セラピスト 春日支部長 横山康之 


                          参加費2000円



3月13日(火)10:00~17:00 中小企業家同友会主催


場所:博多駅阪急セミナールーム


主催3支部合同:体験メソッド 協会認定セラピスト 本部セラピスト 末田幹二


          博多駅前支部長 太田ゆりか  春日支部長 横山康之 


                                参加費2500円



3月20日(祝) 公開セミナー&体験メソッド


場所:福岡市中央区赤坂福岡市民センター 会議室


主催本部:NSC日本ストレスコンディションケア協会認定プロセラピスト養成公開講座


                            協会本部 代表 末田幹二  


体験メソッド 協会認定セラピスト 博多駅前支部長  副代表太田ゆりか


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


是非、お近くのみなさん、お待ちしております。





ストレスコンディションケア セラピスト