ところが、彼らの歓喜の実践は、予想をはるかに超えたのである | くにゆきのブログ

くにゆきのブログ

今、自分が感動したこと、また知っていただきたいことを、主に記していこうと思います。

     (『人間革命』第10巻より編集)

          68

        〈跳躍〉 1

 

 旭日の勢いというものは、誰人も、遮ることはできない。

 

 草創の息吹には、潮のごとく力強い勢力がある。その流れを、永久に続けゆくための唯一の原動力は、信心しかない

 

 

 昭和三十一年四月八日の大阪地方は、前夜から雨がやまなかった。

 

 関西の創価学会員にとって、この日は、待ちに待った大阪・堺二支部連合総会の当日である。

 

 しかも、難波の大阪球場を会場とする野外集会である。

 

 前年秋、創価学会の秋季総会が、初めて野外集会として、東京・後楽園球場で開催された。

 

 これを見た、衝天の意気に燃える関西の会員は、万難を排しても、自分たちは大阪球場で総会を決行しようと決意していた。

 

 それが、春雨ならぬ土砂降りの雨である。

 

 関西の幹部は、組長、組担当員にいたるまで、この祝福すべき大総会まで、果たすべき責任を完璧に果たそうと大奮闘していた。

 

 そして晴れ晴れと、会長・戸田城聖を迎えようと、弘教拡大の激しい活動を展開していた。

 

 それというのも、四月一日の夜の組長指導会で、山本伸一から、新しい活動方針が発表されていたからである

 

 それまで、班長を中心とする班座談会を主体として活動してきたが、四月からは、それに加えて、組長の発意による組座談会の開催を、積極的に進めてよいという方針がうちだされたのである

 

 心ある組長は勇躍歓喜して、さっそく、この翌日から実行に移した人も少なくなかった。

 

 総会までは数日しかなかったが、この記念すべき大総会に、新しい入会者を一人でも多く連れて参加しようと、誰言うとなく、意気込んでの活動が、にわかに始まっていた。

 

 班から組へと、一段広がった座談会の開催は、まだ入会して日の浅い組長の実力を考えると、直ちに期待すべき活動の成果が出るとは思われなかった。

 

 ところが、彼らの歓喜の実践は、予想をはるかに超えたのである。

 

 

 

 

 

『新・人間革命』は、くにまさのブログより→

 

 

 その他は、ゆきまさのブログより→