戦争放棄の実現性と新しい理念の必要性 | くにゆきのブログ

くにゆきのブログ

今、自分が感動したこと、また知っていただきたいことを、主に記していこうと思います。

(『人間革命』第2巻より編集)

      12

    〈序曲〉 1

 

 昭和二十一年十一月三日ー 新憲法、つまり「日本国憲法」が公布された。

 平和主義を理念とするこの第九条が、好戦国と思われた日本に出現したことは、世界の人びとにも、一種異様な不思議さとして受け止めれたにちがいない。

 

 マハトマ・ガンジーは、喝破(かっぱ)した。

 「宗教の欠如した政治は、国家の首を吊(つ)るロープであります

 この言葉を、政治家も、国民も、深く心に刻むべきであろう。

 

 この頃、戸田城聖は、ある未明、寝床の上で考え込んでいた。

 彼には、戦力ならびに戦争放棄の条文が、最初は極めて不自然なことに思えた。

 彼の思索の糸口は、”この憲法を現実化していくことのできる政治形態は、いかなる形態であろうか”と思いいたった時、強く未来の光明をつかんだのである。

 

 ー どのような主義、政治形態であれ、戦争放棄をうたった憲法を、どのように生かしていくかは、主権者・国民一人ひとりにかかってこよう。

 この根本である人間の改革が、不可欠となろう。

 

 本当に人間とは、出来の悪いものだ。どんなに善意に満ちていたとしても、次の瞬間、悪縁に遭えば、何をしでかすか、わかったものではない。

 そのようにできているのが、人間の本性である。

 数多くの政治家の限界も、ここにある。

 彼らに、第九条を永久に維持する能力があろうとは、とうてい思えない。

 

 人びとの悲願である戦争放棄を、実現するためには、今までにない、全く新しい理念を必要とするであろう。

 

 それは、何か・・・。

 

 

   

『新・人間革命』はこちらから→