爛漫(らんまん)と咲け!負けじ魂の「福光桜(ふっこうざくら」 | くにゆきのブログ

くにゆきのブログ

今、自分が感動したこと、また知っていただきたいことを、主に記していこうと思います。

(聖教新聞、3月11日、随筆「人間革命」光あれ、一部抜粋)

 

 (前略)

 この3月11日は、北海天地で、創価の正義を満天下に

示した歴史的な「小樽問答=昭和30年小樽市公会堂で

行われた創価学会と日蓮宗身延派との公開問答(管理者記)」

から滿65年でもある。

(中略)

 小樽支部の初代支部長として戦った友を、

戸田先生が激励されたことがある。

「いやなこと、辛いこと、悲しいこともあるにちがいない。

むしろ、人生は、その連続だろう」

「だが、信心を全うし抜いていけば、最後は必ず勝つ。

いろいろなことがあっても、幸福と言い切れる境涯になるよ」

(中略)

【耐えてこそ開花】

 北国の冬は長く、厳しい。だが、寒風の下でも、木々は

力を蓄え、芽吹きの時を待つ。

 大震災の年の9月、私は小説『新・人間革命』の

「福光(ふっこう)」の章を綴った。

(中略)

 いかなる試練や苦難の冬が続こうとも、我らは胸を張り

耐え抜いて、断固として咲き誇るのだ!

「法華経を信ずる人は冬のごとし冬は必ず春となる」(御書)

という希望の大哲理を社会へ、世界へ、未来へ示していくのだ!-

との願いを込めたのである。

 まさしく、不撓不屈の負けじ魂で、「冬は必ず春」を実証

してきた同志こそ創価山の”福光桜”にほかならない。

 大聖人は、こうも仰せである。

 「冬と春とのさかいには必ず相違する事あり凡夫の

仏になる又かくのごとし、必ず三障四魔と申す障りいできたれば

賢者はよろこび愚者は退くこれなり」(御書)

(中略)

【自然に仏界に】

 現在、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、

国内外で医療関係者はもとより社会全体で力を

尽くしている。昼夜を分かたぬ多くの方々の労苦に深謝

するとともに、一日も早い終息、安穏な日常の回復を、

強く深く祈り願ってやまない。

 かのトインビー博士は呼び掛けられた。

ー「危機の時代」を生きる人間は、事態をよい方向へと

打開し、今を「偉業の行われた時代」に転じ、

「黄金の時代の先駆者」となるのだ、と。

(中略)

 東北・北海道をはじめ全同志と繰り返し拝してきた

「開目抄」の御金言を、今再び、心肝に染めたい。

 「我並びに我が弟子・諸難ありとも疑う心なくば

自然(じねん)に仏界にいたるべし、

天の加護なき事を疑はざれ現世の安穏ならざる事

をなげかざれ」(御書224ページ)

(中略)

 これからも、諸難を一つまた一つ、勝ち越えながら、

いやまして「仏界」という最極の生命の大連帯を、

地球社会へ広げていこうではないか!