シングルスでロブばかり打つ人の対処法!テニス「中ロブ」対策 | 北海道のジュニアテニスコーチがテクニックと教育と最新イベントを語るブログ

北海道のジュニアテニスコーチがテクニックと教育と最新イベントを語るブログ

北海道在住のテニスコーチが、ジュニア指導のテクニックや、最新イベントを語ります。フォアや・バックハンド・トスが苦手な人はプロの技術を分析して解説!テニス関連の高校進学や日々の勉強との両立、部活に悩むママさん必見です。

テニスのシングルスの試合で、山なりの中ロブを徹底して打つ相手には、ロブを打たせない作戦で試合を進める必要があります。

ロブを打つ相手は、自分は無理をしないで、対戦相手に無理をさせてミスショットでポイントを貰う作戦なのです。(徹底して勝つことだけにこだわっている作戦でもあります)

ロブばかり打たれると、人間は我慢しきれずイライラが起こり無謀なボールまで攻撃をしてしまうため、普段以上にミスが出やすくなるものです。

ミスが出ることで更にイライラとなり、まんまと相手の作戦にハマってしまい試合を立て直すことが出来ないままゲームセットを迎えます。

テニスの試合で中ロブを打つ意図はミスを誘う事

ロブを打つ相手は、対戦相手のミスを「待つ」テニスのプレースタイルなのです。

しかし、ここに落とし穴があります!

人間は心理的に、「こんな緩いボールしか打てない相手に負けるのはカッコ悪い」と感じて無理やり攻めてしまう状況でもあるのです。

これだと中ロブを打つ相手のペースで試合が進んでしまいます。

だからといって、相手と同じ中ロブの作戦で試合を行うと、自分のボールが浅くなり、相手が攻めてきてポイントを奪っていきます。

これは慣れの違いで、中ロブを打つ相手は普段からロブを打つことに慣れていて、中ロブを打って試合を組み立てるプレースタイルなのです。

ロブを打つ人は、中ロブを打って試合を進める事が、一番落ち着くプレーなのです。
とうぜんロブを打つ人も、短めのチャンスボールは攻めることも対策として練習しています。

逆に普段ロブを使う組み立てをしていない人が中ロブを使う組み立てに変えると、ボールが浅くなったり、ロブのコントロールが不慣れなため、短くなりやすく相手に攻撃されやすいボールになることが多いです。

しかも普段の練習で「中ロブだけを深くコントロールする練習」なんて、一般の人は楽しくない為そうそうしないものです。

要するに相手の土俵でプレーをさせない作戦に「誘い込む」必要があります。

中ロブを打たせない環境で試合を進める

では、どうしたら相手の土俵でプレーをさせない事ができるのか?
 

考え方は、ロブを打つ相手が落ち着かないプレーは何か?なのです。

私も高校の時、神奈川県の予選でロブだけ打ってミスをしないというプレースタイルの選手とたくさん対戦をしましたが、ロブでミスをしない選手には同じ特徴があります。

それはネットプレー全般が苦手なのです

ネットプレーまで組み立てを練習している人は、普段のストロークをネットプレーに繋げるための効果的なスピードやコースのストローク練習をするものです。

テニスのシングルスの場合は、ネットの位置で長丁場はできないので、一発で決める必要があります。

そのため、ボレーの前のストロークのショットの威力やコースがとても重要になります。

ロブで組み立てするプレースタイルの人は、相手のミスを「待つ」ことが基本のプレースタイルなのです。

自分から「仕掛ける」事の経験値が少ないのです。

という事は、中ロブを打つ相手が一番落ち着くプレースタイルをさせないのは、ネットに誘き寄せる対策を取ることなのです。

ラリー中に先手で短いボールを打って、ロブを得意とする相手が「居心地の悪い」ネットにいさせる時間を長くさせることが解決方法なのです。

 

ネットに誘き寄せて「ボレー」や「スマッシュ」をさせたり「パッシング」で横を抜くなどで勝負するのです。

 

しかも、テニスは横の動きはさほど疲れにくいのですが、前後の動きは体力をかなり奪うのです。

 

前に走らせて疲れさせることと、居心地の悪い場所でプレーさせて心理的に崩すことで、今まで通りの中ロブで「守るスタイル」にも悪影響が出てきだすので、相手を崩しやすくなります。

 

公式サイト:山なりの緩い「ロブのボール」をしっかり打つ方法

中ロブ対策に効果的なドロップの打ち方

相手を誘き寄せる効果的なボールは、スライス回転の普通に弾まないボールを相手のネット前に落とすことです。

要するにドロップショットですが、ノータッチになるような完璧なショットはいりません。
目的はネットに誘き寄せるだけなので、攻撃しにくい弾まないボールを身につけましょう。

 

ドロップショットの大事なポイントは、相手に簡単に「バレない」対策を取ることです。

相手にバレてしまうと攻めこまれる可能があるからです。

 

グリップはギリギリまでフェイク

上記画像①のテイクバックでは、わざと普通にフォアを打つような構えで「フォアのグリップ」で持っています。

画像②で、スライスに適した薄いグリップ(サーブに近い握り)に持ち替えています。

スイングの仕方

スイングは飛距離を出さない為に、青い矢印のように押し出さないで、赤い矢印のように「えぐる」イメージのスイングです。

 

「えぐる」イメージの感覚をたくさん練習して掴んで下さい。

上記画像はボールの捉え方で、ガットがボールの球面の赤い矢印のように、ボールの斜め後ろから下側に滑らせる捉え方です。

 

注意することは、ガットが一番最初にボールを捉える位置が、上記画像のオレンジ部分のように下すぎると、ボールは上に飛びチャンスボールになります。

 

逆に、後ろ側の水色の部だと、下に飛びネットします。

 

上記画像の赤い部分からオレンジ部分へ「サラッと」滑らせるイメージで練習して下さい。

テニスのシングルでロブばかり打ってくる人:まとめ

  • ロブを打つ人は、相手のミスを「待つ」ことが落ち着くスタイル。
  • 落ち着くスタイルをさせないで、居心地の悪いスタイルに誘い込む。
  • ドロップはスライス回転で普通に弾まにような対策を取る。
  • 目的は前に走らせてネットプレーをさせる事と、体力を奪うこと。

友だち追加 

★★★無料登録はこちら★★★ 

アドバイスを無料で発信中!