NO.1アナリストがいつも使っている投資指標の本当の見方 | チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のごった煮風500字読書日記
 地味に更新中f^_^

 

 

 

 先日本棚の整理をしていたら出て来ました。

 2015年に発行されています。

 代表的な指標が説明されています。

 株式投資で一番オーソドックスなPBR(株価純資産倍率)は

 超長期の投資に、PER(株価収益率)は中期の投資に使った

 戦略が良いとあります。

 PBRについてはわりと意見が分かれる指標だなと思います。

 意外とPBRはあてにならないという意見も多いようです。

 私は以前結構PBRを見ていたのですが、低PBRで買った株が

 未だに塩漬けとなっています。

 去年でしたか東証がPBRを改善するようにとお達しを出しま

 したね。

 私の塩漬け株はいつになったら買値に戻してくれるのか。

 そんな努力をしている形跡もなく、優待拡充もピントがずれ

 ている会社です。

 勇気があれば株主総会でいろいろ言ってやりたい(過激)と

 思います。

 本書には「短期投資で勝つ指標の使い方」「中期投資で勝つ

 指標の使い方」の説明もされていますが、私は長期投資が好

 きなのでこのあたりはあまり興味がありません。

 ただ、1つの指標だけ見ていても精度は上がらないと思いま

 す。いくつかの指標を組み合わせて見ることが大事。★★