老いとお金 | チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のそれでも本を読むのだ

チャウ子のごった煮風500字読書日記
 地味に更新中f^_^

 

 

お金は貯めるより使う!本もレコードも好きなものを気兼ね

なく揃え、ボーナスが出れば心ときめく着物を次々に買って

きた。いちばん大きな散財は母に頼まれて建てた「実家」だ

が、同世代がリタイアする歳を迎えた今、自分のお金をどう

使うか、真剣に考えるときがやってきた。いくらあれば安心

できるのかがわからないこのご時世に、本当に大切なものは

何なのか。こだわりを捨てれば肩の力も抜ける、必読の書き

下ろしエッセイ。            ー裏表紙よりー

 

 

 群さんのように次々ヒット作を出してきた人でもお金の心

配はあるんだなと意外に思いました。

 前から群さんの本を読んでいるので着物がお好きというこ

とは知っていましたし、着物はやはり高いのだろうなと(ち

なみに私は1枚も持っていません(^^;)。

 それでも前も何かエッセイを読んだときに思ったのですが、

一番の出費は実家の購入でした。

 詳しくは本書を読んでもらうといいのですが、ほんとにひ

どい話だなとげんなりしました。

 私が群さんなら断固として拒否したと思います。まあこれ

はそれぞれの家族の事情があるので群さんの考えもあるとは

思うのですが、私なら我慢できません。

 今は弟さんとは縁が切れたのでしょうか。それでもお母さ

んの面倒もきちんと見てられるようで偉いなあと思います。

 ホームレスの女性が殺害された話が出てきますが、私も群

さんと同様他人事ではないと思いました。

 いつ誰だってこういう状況になることはあり得ます。特に

夫や子どもがいなければ尚更。なかなか他人に甘えられない

雰囲気になってしまっているんでしょうか、今の日本は。

 群さんも書いてますがSNSへの書き込みは冷たい。私は

自己責任という言葉が嫌いです。なんでもかんでも自己責任

って何なん?と思います。

 「情けは人の為ならず」って言葉知らんのかな。

 まあそれはともかく「身の丈に合った生活をする」という

ことがすべてではないかと思っています。真っ当に他人を裏

切ったり嘘をついたり、見栄を張ったりすることなく。★★