スギちゃんの「だぜぇ~?ワイルドだろぉ?」を考察する。 | 世界の中心で人間以外が叫ぶ

世界の中心で人間以外が叫ぶ

お笑い芸人などの一発ギャグや決まり文句について考察しています。

[ワイルドを基軸としたネタ構成]
一番面白いピン芸人を決める大会である「R-1グランプリ」において
今年、準優勝を果たした事で
一気にクローズアップされる形となった、スギちゃん

大会が行われた3月と言えば
毎年、別のスギちゃん(スギ花粉)が広く流行することでも有名ですが
まさに多くの人に、強烈なインパクトを与えたネタとなりました。

だぜぇ~?」という、どこか古めかしい語尾を繰り返し駆使し
ワイルドだろぉ?」と、観客に同意を求めるというコンボで
1つ1つのネタを構成させていきます。
「ぜぇ」の部分と「ろぉ」の部分で、トーンに抑揚をつけて声色を変える事で
言い方でも笑いを増幅させようとしている様子が伺えます。

一番有名なのが、ツカミとしても使用している
飲み切れもしないのに、買ってすぐキャップ捨ててやったぜぇ?
コーラなのにだぜぇ~?ワイルドだろぉ?」でしょう。
必要のないリスクを敢えて負って、ワイルドである事をアピールしているものですが
ただのMと捉えられてしまう可能性もあります。

ワイルドとは、「野生である様、荒々しい様」の事だそうですが
そのワイルドの意味を、若干履き違えているようにもうつります。
肌の変な所を露出していたり、髪型がおかしかったりと
本人にとってはワイルドアピールのつもり
でも
周囲の人間からは、全く逆の扱いをされてしまうというギャップがまた
このネタを面白くさせていると思われます。

最初は長袖で、買ってすぐ袖を引きちぎってやったとされるGジャンと
元から、こういう長さのヤツを買ったとされるズボンという服装だけが

かろうじてワイルドを保っているようではありますが
R-1ぐらんぷりで優勝して嬉し泣きをする多田健二(COWCOW)を見て
もらい泣きしてしまうなど、他にもプライベートにおける数々の行動が暴露され
実はワイルドではないと揶揄される向きが、かなりあるのも事実です。
「笑っていいとも」にゲストで登場した際
番組レギュラーが、スギちゃんのネタを考えるというコーナーで
千原ジュニアが、「午後の紅茶を午前に飲むぜぇ~?」と出した時など
感心した様子で、メモを取っていたのも印象的でした。