藤岡亜弥 写真展 New Stories | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

大学の同期の藤岡さんが、奈良市の入江泰吉写真美術館で写真展開かれてるとのことで、先週の23日、ゆっくりと鑑賞してきました。

 

 

 

 

 

断続的に降り続く雨☔️の中、奈良の街を歩き歩き🚶‍♂️

 

「もちいどのセンター街」からならまちに抜けたまでは良かったんですが、そこから想定より1.5キロほど遠くて😅、前に来たことあるのに記憶飛んじゃってて、迷ったりなんやりで着くまでで8千歩ほど歩いてました。

 

📷 📷 📷

 

 

 

 

まずは入江泰吉さんコーナーで、奈良の美しさを満喫。

 

昭和の時代から……というか、基本的なところでは数百年前から変わらない、奈良の奥深さに浸れました。

 

 

📷 📷 📷

 

そして藤岡亜弥コーナー。

 

 

 

 

すっごく贅沢にスペースとってある❗️

 

今回は美術館主催の企画展ということで、四つのテーマの写真をそれぞれの区画で見ることができました。

 

面白かったのは、彼女が撮り続けてる子供シリーズの『かわいいだけじゃダメかしら』コーナー。東京、広島、台湾、欧州、南米、米国……と、地域も時代も全然違うはずなのに、なぜか不思議な統一感がある。

 

段ボール箱に入ったり、信じられない場所で爆睡してるような子供たちの情景、みんなユーモラスで、ちょっとだけ哀しげ。この味わいは藤岡さんならではだなあ。

 

 

 

『川はゆく』は彼女の故郷、広島を描写するシリーズ。

 

どの写真にも原爆ドームが映り込んでいて、でもそれは全然メッセージを込めたものではなく、平和のアイコンであるドームさんが、じっと人間たちの営みを眺めてるような。

 

同時に、日本人としてどうしても魂から拭い取れない「ヒロシマ」の痛みそのものを、象徴しているような。

 

 

 

一点一点も良かったけれど、ちょっと引いて俯瞰で会場を眺めてみても、バランスとアンバランスが拮抗してる展示が美しい✨✨

 

これの右側にもぐるっとたくさんあります。

 

 

いやあ、素晴らしかった👏

 

堪能させてもらいました。

 

 

📷 📷 📷

 

で、この日は本人居るはずなのに、1時間経っても全然現れないので、受付で聞いてみましたら、ちょうど新聞の取材受けてたとこだったみたいで、抜けてきてくれました😊

 

 

いやあ、まあ、お互い変わらんよね…という感じ😂

 

藤岡さん、自分がもう学生でないって、最近気づいたそうで💦、いやおれらもう○○才やでって🤣

 

 

ぼくも人生について自問することも多いんですが、こんな人間なんやからしょうがないって開き直って、自分を突き詰めるしかないよなって、思えました😁

 

 

藤岡さん、変わってないって言うけど、いろいろな世界を見て、それを写真に収めて、こんな素晴らしい形で発表してるのは凄くって、瞳と表情がすっげ〜キラキラ✨✨してた。

 

さらに純化された藤岡亜弥になってた❗️

 

同級生にこんなにええ仕事されたらめちゃ悔しいんで、わしもほんまに頑張ります❗️

 

気合いれてくれてありがとう😁

 

個展は来年の2月5日まで開催されます。

 

 

関西圏の方もそうでない方もぜひぜひ‼️