8・8 三上山登拝 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

今日は「8・8」の日ということで、恒例になりました “近江富士” こと三上山に登拝してきました✨✨

 

いつもの様に、まず御上神社に参拝。

 

 

 

 

 

 

今回気づいたことがあって、天照大神を祀ってある小さな摂社があるのですが、神名の横に(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命)って、これは瀬織津姫さまではないですか❗️ こちらにも繋がりがあったんですね。

 

 

 

 

御朱印は奥宮のものを頂きました。

 

 

 

 

🗻🗻🗻

 

 

稲穂🌾が実り始めた田んぼ越しに、三上山の麗姿を眺めながら歩いて、登山開始。

 

 

 

 

下界は35度超えの猛暑ですが💦、お山に入ると木陰になるので、それほど暑さは感じません。

 

今日はもう、景色をみながらゆっくりと😊

 

割れ岩の辺りに来ると、涼やかな風が吹いてきてすっごく心地よくって、裸足になって岩に座って、かなり長居してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして山頂へ〜🗻

 

 

 

 

 

奥宮にゆっくりとお参り🙏✨✨

 

 

元々、8・8の三上山登拝を始めたのは、平成22年8月8日、「富士は晴れたり日本晴れ」の日に、富士山で行われてました数霊のイベントに思いを馳せて、一人でこちらを訪れたんですよね。

 

 

そして今年も、2022年8月8日で、ぐるりと巡って再び「富士は晴れたり日本晴れ」の日✨✨

あれから、何事もなし得てない様に思えるけど、でも少しは前進して来れたのかなあ…。

 

 

今日はライオンズゲート最大オープンの日でもあるので、山上部の岩にゆっくりと腰掛けて、いろいろなことを感じながら、自分の人生再出発させることを、胸に誓ってました。

 

 

 

 

雲からお日様が現れる様子が綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

🗻🗻🗻

 

 

お山の中が心地良すぎて、かなり長い時間過ごしてから現界へ😊

 

 

 

 

 

いつもは来来亭のラーメン🍜コースなんですが、今日は気分じゃないなあ…と思ってたら、御上神社門前のカフェで、かき氷🍧やってることに気づき、こっちにすることに。

 

流行りのふわふわ氷ではないものの、このカフェ名物のグラノーラがたっぷりかかっていて、すごく美味しかったです💕

 

 

 

 

🍧🍧🍧

 

 

最後はもちろん、佐久奈度神社にもお参り✨✨

 

こちらもお馴染みですが、瀬織津姫さまが祀られた、禊祓いの神社です。

 

 

 

(時間前後しますが)ちょうど4日に六甲比売神社に参拝したばかりでしたので、あの御神気を思い出しながら、ゆっくりと祈念させて頂きました🙏✨

 

 

「高山の末 短山の末より 佐久邦太理に落ち多岐つ 速河の瀬に坐す 瀬織津姫と云ふ神」という大祓詞の一文は、こちらのことです。

 

 

ちょうど本殿の後方にお日様があって、境内は眩しい陽光に満ちてました。

 

 

 

 

 

空を見上げたら、雲がめっちゃ動いてた。

 

 

 

穏やかな多幸感を覚えながら、青空に踊る龍雲🐉を眺めてました。