1日のことなのですが、京都に来られました お友達を、あちこちご案内してきました
まずは鎌達稲荷にお連れしたのですが、写真撮ってなかったっす💦
安倍晴明の子孫、土御門家が護ってきたという神社で、なぜか「サムハラ」のお守りが売られています。
次に晴明神社
へ
以前参拝した頃とは、かなり様変わりしていました。
午前中の段階でメチャ暑かったですけれど、青空は綺麗だし、吹き抜ける風が心地良かった。
一条戻り橋と式神さん
境内の桔梗。
御朱印はクリアファイル付き♪
ちょうどお昼時間になった為、ランチを食べるべく嵐山に移動。
嵐山って定番すぎて、地元民としてはご案内するの恥ずかしいくらいなんですが、案外来られるの初めてだったみたいで、渡月橋と小倉山の風景とか、面白がってもらえたようでした。
小洒落たお店の映えランチ選んだつもりが、予約いっぱいで2:40まで席がないって
もうちょっと歩けば良さそうな店もあったんですが、なんせ暑すぎてすぐ近くのお店に入ってお蕎麦定食を頂きました。もっと京都っぽい美味しいお店ありそうなものを😭
しばらく嵐山の雰囲気味わってから、移動して広隆寺へ。
スーパースターの弥勒菩薩さま。
変わらぬ美しさに和まされました
でも館内クーラー入ってないのが想定外だった
少し移動して、大酒神社から、蚕の社(木嶋坐天照御魂神社)へ。
元糺の森と三柱鳥居がある神社です。
こちらは境内を歩いていると、さ〜って涼風が吹き抜けて行って、歓迎されてる雰囲気をすごく感じました 友人にも気に入っていただけたようで良かったです。
最後の松尾大社は、駐車場が閉まっていたので、友人だけ参拝して頂く形で、この日の行程終了。
✨✨✨
猛暑の中の行程にはなりましたが、太陽にじりじり炙られながら歩いているのがいっそ心地よくなってきて😆、良い思い出になりました。