御在所岳登山 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

15日、三重県の菰野にあります御在所岳に登ってきました😄

 

前から行きたかったんですが、9月のターラ・マントラダンス✨の合宿が麓の湯の山温泉で行われてまして、これは今年だなとタイミングを計っておりました。

 

 

🏔🏔🏔

 

観光シーズンだし天気も良いし…と心配していた通り、中登山口近くの駐車場は満杯だったんですが、1km弱ほど上方にある駐車場に無事停められました。帰りに歩くの地味にしんどい距離です😅

 

 

よろしくお願いしま〜

 

 

 

 

山裾の方では紅葉も楽しめました。

鈴鹿スカイライン沿いも綺麗で、ドライブ楽しめました🍁

 

 

 

 

このお山はほぼ花崗岩でできているようで、登り始めから足元には岩肌が露出していて、見上げる山容のあちこちに奇岩が突き出しています。

 

 

御在所岳

 

 

 

 

 

 

 

 

おばれ岩、五合目展望所、地蔵岩…と、奇岩が連なる見所が続きますが、人が多くってあんまりゆっくりできなかった😅 本当に人気の山なんですね。

 

 

おばれ岩。

 

 

 

 

 

隣の鎌ヶ岳

 

 

 

 

地蔵岩

 

 

 

 

地蔵岩から眺めた風景。

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気も良く、東から南にかけては伊勢湾方面、西から南にかけてはお隣の鎌ヶ岳ごしに連なる鈴鹿山脈と、絶景が見晴らせます🌈🌈

 

 

六合目で切り立ったキレットに。

 

 

 

 

 

めっちゃ切り立った崖😆

 

冷や冷やするけど楽しい。

 

 

岩よじ登ったり鎖場があったり、眺めも良いし、変化に富んだ登山道ですごく楽しめました。

 

 

 

 

 

対面にあったこの奇岩は大黒岩と言って、頂上付近から15分ほどで下って行けるそうです。めっちゃ断崖に腰掛けてる人が居てクラクラしてしまった。

 

 

 

 

最後の険しい山道を登り切って、富士見岩から絶景を楽しんで。

 

 

 

 

 

 

 

続きまっす