今日は甥っ子たちと伏見稲荷大社へ初詣
やっぱり五日にしては人出も少なかったですし、楽しみにしていた出店もなかったんでちょっと残念でした(駅前通りの一角にまとまって出ているのを後で発見)
本殿をお参りした後、ちょうど御神楽が始まるタイミングだったので観させてもらって、おみくじを引いたら3番の「大吉」でした
千本鳥居をくぐって、奥の院にお参りし、さらにお山の山頂まで。
子供たちめっちゃ元気で、走って登っとりました
遠望が楽しめる四辻のあたりから青空が見えてきて、気持ち良くて。
山上部はお稲荷さん独特の雰囲気。
お山をほぼ下りきった辺りに、豊受比売さまの石像が祀られている場所があって参拝
丹後の豊受けさんからの流れが繋がったようでした。
今日はお札と杉のお飾りを買って、帰宅してすぐ神棚に祀りました。お稲荷さんの神棚もあるので、やっぱりお山にお参りできると気持ちスッキリしますね
お昼は1時をすぎてええ感じにペコペコ星人になった甥たちと、お蕎麦といなり寿司と、伏見稲荷名物のスズメの串焼きを食べました。知ってはいたけど食べるの初めてかも
スズメさん
ウズラさん
鳥さん命くれてありがとね。