四日目は海宿5マイルで「レムリアギャザリング マーケット&ライブ」が行われることになっていました。
この日も鮮烈な朝日を存分に浴びてから、ちょっと早めに食堂に行ってギターの練習しながら、ウーファーで働いてる皆さんが朝の準備してくれる様子を眺めて
朝食はちょっと軽めにフルーツと玄米のおにぎり。
これがめっちゃ美味しい
ウーファーの女性が自分で仕込まれたミキ(奄美のソウルドリンク)も美味しかったなあ。
マーケットが始まる前に、リトリートメンバーで近くのガジュマルさんに連れて行っていただきました。『男はつらいよ』のロケ地だという流れから、豆知識を披露。語りたいこともあるので、後で別に番外編として書きます
5マイルから車でほんの数分のガジュマルさん、海辺ということあってか、雰囲気明るくて、優しく人々の営みを見守ってくれてる感じ
誰からともなく上り始めて、みんなで子供みたいに遊びました。
ここで皆んなで撮ってもらった写真、めっちゃ良くて、一生の宝物ですね
ほど近い厳島神社にも参拝。
愛らしい手彫りの弁天様が授与(販売)されてました。
マーケットは11:11頃からゆるりとはじまり、食べ物屋さん中心に、夜光貝のアクセとか、精麻の飾りとか、マッサージとか、色々なお店が5マイルの敷地内に開かれてました。
(あまり写真なくてすいません💦)
改めてなんですけれど、出される食べ物のレベルが素晴らしすぎて、都会の人気カフェで出されているのと何ら遜色ないくらい。むしろエナジーはより強い。特別な麦を使われたパンは感動ものだったなあ。
最近、コミュニティの大切さをよく聞きますけれど、加計呂麻で出会ったみなさんって、危機感とか使命感で動いているのではなくって、自分の心の指針に沿って動いていたら、自然と素晴らしいコミュニテイができてた…みたいな感じで、お料理の美味しさにシンクロするような皆さんのキラキラした瞳の輝きは、本当に感動的でした
一通りお店を眺めてから、一人海辺に座ってギターの練習。
この日も海は綺麗だった
人々の笑い声が聞こえてきて、美味しい食べ物がたくさんあって、可愛い女の子もたくさんいて、子供たちが嬉しそうに群れ遊んでいて、目の前は最高に綺麗な海で、好きな曲を好きなだけギターで弾けてる……
すいません、ここって天国かどこかですか
マーケットには、ち〜こさんのオクタゴンジュエリーのブースも出ていて、一目で惹かれていたブレスをお迎えすることに
主にマラカイト、ラピス、ルチルクオーツの三種の石から。
シンプルなデザインなのに、ち〜こさんが組まれると、すごくインドの雰囲気が漂いますね。ルチルの輝き半端ない…。
天川の「空」さんで出逢ったブレスと相性ぴったりで、さっそく二つ付けして喜んでました 嬉しい
お護りの効果があるようで、呪術的なガチガチの感じではなく、本当に孔雀明王さまみたいに、柔らかく包んでくださる感じがします
芝集落で出逢った麻さんからは精麻の飾りを購入。
これもめっちゃ素敵
精麻飾り、ずっと欲しかったんですが、まさか昇家のルーツの地にお住まいの方からいただけるなんて。
リトリート参加のSさんは、ボイジャータロットのブースを出されてました。なんとお金をもらって出店するのは今回初めてだそうで、初のお客様がち〜こさんって、さらに大きく開いてゆくの間違いなしでしょう
空き時間に、ぼくもプチリーディングしてもらったんですが、「天職」「パートナー」の両方に「クリスタル」が出てしまって、これは「前世や今世の経験が豊富にありすぎて、それに囚われて、考えすぎて、動けなくなっている」ということでした。
ボイジャータロット面白い
今回一緒にリトリート参加した皆さん、それぞれシンクロしたり学ぶべき点をお持ちで、ほんとに楽しい人たちばかりで、皆さま、出逢って下さってありがとうございますって感じでした
続きまっす