熊野へ 4 | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

えっと、ふと気づけば西国三十三箇所巡礼レポ、ぐるっと一周、岡寺で結願して、最後に一番札所、那智の青岸渡寺で御本尊さまに御目通りした所で満足して終わってしまっておりまして照れ、せっかくなのでこの時の旅で熊野三山お参りした所まで書いておきます。2010年8月のことですね。…って、10年前やんあせる

 

 

一応、今までのあらすじ

 

熊野へ 1

 

熊野へ 2

 

熊野へ 3

 

 

この頃文章長いんでニコニコ、端折って画像中心に。

 

 

 

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ

 

青岸渡寺で夜の法要に参加して、如意輪観音さまにお目通りがかない、万感の思いでつづれ織りの夜道をとぼとぼ歩いてましたら、親切なおじさんが山の下の駐車場まで車に乗せて下さいましたおねがい

 

一度お山を出て、そのおじさんの教えていただいた42号線沿いの温泉施設へ。源泉掛け流しの硫黄の香りのするお湯がすごく心地よくドキドキ もう昼間、絞り出される感じで汗をかきましたんで、文字通り生き返りました照れ

 

 

そこから道を引き返し、スカイラインを通って、この日は那智山見晴台で車中泊ニコニコ

 

 

 

翌日の夜明け照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おひさま、昇ってゆくにしたがって、どんどんフォース増してくるのが分かります。

 

 

この後ろには阿弥陀さまの石像がありました。

朝日に映えてお美しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に晴れて、この日も暑くなりそうニコニコ

 

 

 

 

1時間ほどご来光を眺めてから、那智のお山に最後のご挨拶。

 

 

 

熊野那智大社。

 

 

 

 

 

 

 

朝日が鮮烈ビックリマーク

 

 

大好きな楠さんの胎内巡りもしました。

 

 

 

 

 

八咫烏さん

 

 

 

 

 

 

 

そして青岸渡寺ドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

こちらが起点だったので、巡礼の道中、いつも那智の風景は心のどこかにありましたね。

 

お堂に入って、まっすぐに観音さまにお祈り……。

 

感謝の思いとか、三十三カ所回ってきた際の想い出とかおねがい

 

花山法皇の一千年御遠忌記念、一斉御開帳を期に巡礼させてもらって、今回の旅で全ての観音さまにお目通りが叶いました(^_^)。三十三様の観音さま、みなさんほんまに素晴らしい方ばかりでした……。(※粉河寺の御本尊は絶対秘仏なので、特別公開の観音様にお参り。)

 

 

全ての霊場で祈念してきた願いを、最後に…キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

お祈りを終えて、役小角さまにもご挨拶。

 

凛々しい素敵な笑顔照れ

 

「きみも笑いなさい」って、言って頂けてる気がしました。

 

 

 

眩しいくらいに映える塔。

 

 

 

大黒さま

 

 

 

 

お寺の方の山門

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に那智の滝にもお参り。

 

 

 

 

 

なにげにおみくじを引くと、大吉!! しかも滝で千日行を終えた際の花山法皇の御製が書かれておりました。

 

石はしる滝にまかひて那智の山 高根を見れば花の白雲

 

 

帰ってから調べてみますと、花山法皇は政敵に欺かれて出家した後、すぐに熊野に向かわれて、そのまま滝の前で千日の行をなさったそうで。よく考えてみますれば、このお方の遠忌を期に巡礼を始めたのに、ほとんど思いを巡らすこともないままでした。やはり御縁はあるのかしら、と思えた最後のラックでした。

 

 

那智の神々さま、この度も優しくお迎え下さって、ありがとうございましたキラキラキラキラ

 

 

続きまっす