湘南1day 江ノ島詣で | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

藤沢駅から、江ノ電で江ノ島まで。

 

自分的にはすっかりお馴染みなので写真とってないのですが、海辺までカフェや土産物屋が連なります。

 

 

 

東浜越しに江ノ島

 

 

 

 

海は輝いて。

 

 

 

 

その反対側には富士山

 

 

 

 

良い天気!! おねがい

 

 

 

参道入口

 

 

 

 

弁天さま

 

 

 

 

結構急な石段を登って本殿へ

 

 

 

 

まだ初詣の方が多いのか、かなり境内賑わいつつ、提灯やら松飾りやら、新年装飾のあれこれを撤去する作業が行われてましたニコニコ

 

 

弁天様のお堂ももちろん拝観。

 

 

 

 

 

御朱印は、いつもの社務所でなくて、お正月だからか特設コーナーできてました。

 

ちょうど御朱印帳がいっぱいになるタイミングでしたので、龍神さま龍のカッケーのゲットしました!

 

 

 

江ノ島デザインの青いの買うつもりだったんですけどおねがい

 

 

 

 

 

正月限定なのか、字もスタンプになってました。

 

左の弁天さまのは書き置き(スタンプ)。

書き置きものが九種類ほどありました。

 

 

 

 

歩いて中津の宮

 

 

 

市杵島姫さまのお宮。

 

左手奥に水琴窟もあります。

 

 

 

展望所より北を眺む。

 

 

 

今回タワーには登りませんでした。

 

 

 

 

昼食はシラスかき揚げ丼。

 

 

 

美味しかったですが、あんまシラス感はなかった。

 

あとかき揚げに比べてご飯少ない。

 

 

 

さらに歩いて、奥津の宮

 

 

 

右手のなんとか石

 

 

 

奥津の宮拝殿

 

 

 

龍神さまのお宮

 

 

 

 

横手から

 

 

 

 

 

さらに進むと、岩屋方面に。

 

急階段を下って行くと、正面辺りに富士山が見えてきます。

 

 

 

 

 

状況が合えば、すぐ海辺まで降りて行けますが、この日は満潮で波も高かったので上からのみ。

 

 

 

 

波音と青色が心地よくって、かなり長いあいだボ〜ッとしておりました照れ

 

 

岩屋も今回はスルー。

 

 

ちなみに岩屋とか巡ってたレポがこちらに。

 

これもう4年前になるのか…。

 

 

疲れもあっての〜んびり歩いて照れ、ゆっくり海と青のフォースに浸れました。

 

 

 

帰り際に大橋より。

 

 

 

 

続きまっす