花祭り見仏 蟹満寺 釈迦如来さま | 平井部

平井部

平井和正愛好部

神社仏閣巡りレポ
& ほめほめ雑記

今日は4月8日のブッダズバースデーということで、午後から蟹満寺の国宝釈迦如来さまにお逢いしてきました✨✨

 

 

 

 

昔は確か観音堂もあったんですけれども、無くなっていますね。

 

この時は晴れていましたが、風が強くて雲の動きも素早い天候でした。

 

 

 

お花祭りの日なのに、それらしい催しはなくって、堂内も貸切状態。

 

こちらのお釈迦様は白鳳の御生れで、金銅仏の坐像。高さ2m40ある大きな仏さま。ほとんど装飾のない、シンプルなお姿で、端正なお顔が素敵で、向かい合っていると、落ち着くんですよね。

 

ゆ〜っくり、お参りすることができました😃

 

 

御朱印。

蟹の朱印が可愛いおねがい

 

 

 

この寺には「蟹の恩返し」的な寓話が伝えられていて、境内のあちこちに蟹さんの意匠が隠されています。

 

 

 

 

それから近郊の桜スポットでお花見。
ほぼ満開ですが、昨夜の雨でかなり散ってしまったかな。

 

 

まず国道沿い。

 

 

 

 

 

 

 

 

移動して、不動川公園の辺り。

 

 

 

 

 

そして玉川沿い。

 

綺麗…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散策していて、あれ? ぱらっときたな…って思ってましたら、稲光雷が起こって、なんと結構な大雨☔️に😃

 

しばらく樹の下でしのいでたんですけれども、完全に無理になって、橋の下に移動して、かなり長い時間雨宿り。

 

 

なんだか非日常で結構楽しくて爆  笑、下のアングルから眺める雨に煙る桜も、映画の中の情景みたいですごく綺麗でした。あれこれ焦る、悪いクセが出てたので、ゆっくり静止する時間をいただけましたドキドキ

 

 

雨が小止みになったころ。

しっとりしとります。

 

 

 

 

それで空気が入れ替わってめちゃ寒くなって😅

 

多幸感も切なさも、両方味わえた、お花祭りの一日でした。

 

 

木津川。

晴れと雨の境目。